珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年/静岡市美術館・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年7月26日(金)~9月23日(月・祝) 内容/みどころ: 珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年  1983年に東京都八王子市に開館した東京富士美術館は、国内外で制作された幅広い時代の絵画・版画・彫刻・写真・陶磁等を約3万点収蔵しています。とくにその西洋絵画コレクションは、16世紀のイタリア・ルネサンスから20世紀の…

続きを読む

体験教室 古文書超入門-むかしの文字を読んでみよう/千葉県立関宿城博物館・千葉県野田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年7月28日(日)10:00~11:00、13ː00~14ː30 内容/みどころ: 体験教室 古文書超入門-むかしの文字を読んでみよう  初心者を対象とし、くずし字の「ひらがな」を中心に学習します。小学生から参加できるため、親子での参加も可能です。※詳細は、https://www.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO…

続きを読む

万祝博覧会 -海をまとう-/千葉県立中央博物館・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年7月27日(土)~9月29日(日) 内容/みどころ: 令和6年度 特別展 万祝博覧会 -海をまとう-  背と裾に吉祥の絵柄や大漁の様子が描かれた漁師の祝い着「万祝(まいわい)」。江戸後期の房総半島で発祥したといわれ、その後大漁などの祝儀として船主から船子や親類縁者へ衣装を贈る文化が東日本の太平洋沿岸に広まりました。本展では、青森…

続きを読む

放菴没後60年記念展 小杉放菴+小杉小二郎/小杉放菴記念日光美術館・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年9月14日(土)~11月17日(日) 内容/みどころ: 放菴没後60年記念展 小杉放菴+小杉小二郎  洋画・日本画ともに独自の画境を切り拓いた、近代を代表する画家小杉放菴とその孫である画家小杉小二郎。青年時代に渡仏したことで共通する二人ですが、放菴はパリで東洋の美を再発見した一方で、小二郎はパリで約30年の歳月を過ごしました。本展…

続きを読む

「フシギ!日本の神さまのびじゅつ。」「泉屋博古館の名宝」/奈良国立博物館・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年7月20日(土)~9月1日(日) 内容/みどころ: 「フシギ!日本の神さまのびじゅつ。」「泉屋博古館の名宝」 ①フシギ!日本の神さまのびじゅつ。 日本では、はるか昔から、数えきれないほどたくさんの神さまがいると信じられてきました。人びとは神さまの祈りをささげる中で、神さまへのささげものを用意したり、神さまの姿を表したり、また、神…

続きを読む

生誕100年 相田みつを展 -いのちを見つめることば-/足利市立美術館・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年7月13日(土)~9月1日(日) 内容/みどころ: 足利市立美術館企画展 生誕100年 相田みつを展 -いのちを見つめることば-  豊かな自然と重厚な歴史をもつ足利に生まれ育った書家・相田みつをは、この地を生涯の制作の場として創作活動を続けました。生誕100年を記念して故郷の足利で開催される本展では、代表作から隠れた名作まで、相田…

続きを読む

博物館セミナー 藩社会における執務規則/千葉県立関宿城博物館・千葉県野田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年7月21日(日)13:30〜15:30 ※要申込 内容/みどころ: 博物館セミナー 藩社会における執務規則 ~関宿藩の生活と仕事を事例に~  当館の調査協力員、浪江健雄氏による博物館セミナーです。江戸時代の藩士たちは、どのような規則のもとに生活していたのでしょうか。棒禄の受け方、病気にともなう規則、懲戒処分のあり方などからは、時…

続きを読む

特別陳列 日本の伝統文化を知る 江戸時代のきもの/奈良県立美術館・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年7月13日(土)~8月25日(日) 内容/みどころ: 特別陳列 日本の伝統文化を知る 江戸時代のきもの  日本の民族衣装として認知され、礼服や晴れ着として着用されている「きもの」。きものは古くは「小袖」と呼ばれ、室町時代後半ごろに表着として定着して以来、日本における一般的な衣服として着られてきました。明治時代になって本格的に洋服が…

続きを読む

栗田美術館特集陳列 伊萬里焼の釉薬 いろいろ/栗田美術館・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年3月16日(土)~8月27日(日)9::30~17:30 内容/みどころ: 栗田美術館特集陳列 伊萬里焼の釉薬 いろいろ  釉薬をかけたうつわを高温で焼成すると、表面がガラス質の膜で覆われるため光沢が出て美しくなり、上絵付という装飾の土台ともなります。また吸水性もなくなるため、上部で汚れが付きにくくなるのも特徴です。釉薬の微妙な変…

続きを読む

スポットライト 林 康夫 -浪江に捧ぐ-/益子陶芸美術館・栃木県益子町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年9月3日(火)~11月5日(火) 内容/みどころ: スポットライト 林 康夫 -浪江に捧ぐ-  前衛陶芸家集団である四耕会に所属し、1948年に用途に捉われない立体造形作品「雲」を発表した林康夫(1928~)の現在—。東日本大震災で被災した、福島県浪江町の廃屋をモチーフとした作品を紹介します。※詳細は、http://www.mas…

続きを読む