特別陳列 おん祭りと春日信仰の美術/奈良国立博物館・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県
開催日時・期間:
2024年12月7日(土)~2025年1月13日(月)

内容/みどころ:
特別陳列 おん祭りと春日信仰の美術

 春日若宮おん祭は、1年に一度、春日大社の若宮社(若宮神社)より御旅所へ若宮神をお迎えし、1日24時間にわたりさまざまな芸能を捧げる祭礼です。御旅所の若宮神のもとに祭礼参加者が詣でる風流行列や、田楽や舞楽、猿楽などの芸能神事が有名です。平安時代の保延2年(1136)に始まり、古儀の祭礼を守り続けて今年で889年目を迎えます。本展はおん祭の歴史と祭礼、ならびに春日大社への信仰に関わる美術を紹介する恒例の企画です。精緻な技巧が凝らされた神宝とともに、近年行われた文化財復元の成果もあわせて展示します。春日信仰にまつわる数々の作品を通じ、大和一国を挙げて行われた華やかなおん祭の世界をご覧ください。※詳細は、https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202412_on-matsuri/をご覧ください。

会場:
奈良国立博物館(奈良市登大路町50)

開館時間:
9:30~17:00 ※入館は16ː30まで

休館日:
毎週月曜日 ※会期中無休

料金:
一般700円、大学生350円、高校生以下および18歳未満の方、満70歳以上の方、障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料

アクセス:
〔列車で〕近鉄奈良線近鉄奈良駅より登大路を東へ徒歩約15分、JR関西線・桜井線奈良駅または近鉄奈良線奈良駅より 市内循環バス外回りで氷室神社・国立博物館下車すぐ
〔お車で〕※混雑が予想されますので、お車でのご来場は避け公共交通機関をご利用ください。

お問合せ先:
奈良国立博物館
(電話)050-5542-8600
(ファックス)0742-26-7218

情報提供:奈良県観光局様