都道府県名:新潟県
開催日時・期間:
2024年12月3日(火)~2025年1月13日(月・祝)
内容/みどころ:
新潟県立歴史博物館 友の会主催展覧会 新潟県中越大震災20年 ―それでもわが大地を愛し続ける―
新潟県立歴史博物館友の会は2005年に、新潟県中越大震災復興支援展覧会「震度7 それでもわが大地を愛す」を開催しました。その展覧会の開催に当たり、画家・原田泰治さんの「いつでも復興のために使えるように」という気持ちとともに、作品の高精細複製画(ピエゾグラフ)14点が諏訪市より新潟県に寄贈され、展示終了後もさまざまな機会に活用されてきました。震災20年の節目に、これらの高精細複製画や、山古志を撮影し続けてきた写真家・片桐恒平さんの作品を改めて紹介し、これまでの歩みと未来について考えます。期間中、同会場にて第5回 Kid’s 考古学新聞コンクールで入賞した子どもたちの作品を紹介する「Kid’s 考古学新聞コンクール全国巡回展」も開催します。※詳細は、https://nbz.or.jp/をご覧ください。
会場:
新潟県立歴史博物館(長岡市関原町1-2247-2)
開館時間:
9:30~17:00 ※観覧券の販売は16:30まで
休館日:
月曜日(ただし月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月3日)
観覧料:
▼企画展観覧料
一般840円、高校・大学生200円、中学生以下無料 ※20名様以上で団体料金
▼常設展観覧料
別途 一般520円、高校・大学生200、中学生以下無料
アクセス:
〔列車で〕JR信越線長岡駅大手口7番線より 越後交通 県立歴史博物館行きで約40分 終点下車、長岡駅大手口5番線より 越後交通 柏崎駅前行きで関原南下車徒歩約20分
〔お車で〕関越道長岡ICより約5分
〔駐車場〕あり 184台
お問合せ先:
新潟県立歴史博物館
(電話)0258-47-6130
情報提供:公益財団法人 新潟県観光協会様