都道府県名:奈良県
開催日時・期間:
2024年9月~
内容/みどころ:
「軸装智光曼荼羅」「秋季彼岸会」
※詳細は、https://gangoji-tera.or.jp/をご覧ください。
①軸装智光曼荼羅(県指定文化財)
日本最古の本格的伽藍である飛鳥寺(法興寺)が前身であり、中世の庶民信仰の中心となった南都七大寺の一つ。奈良時代の僧、智光が夢で見た極楽浄土を描かせたとされる智光曼荼羅の大型軸装本(室町時代作)が彼岸会の期間だけ本堂正面に祀られます。
9月19日(木)~25日(水)
②秋季彼岸会
本堂内陣に軸装智光曼荼羅を掛け、塔婆を供養して彼岸会中日法要を行します。
9月22日(日)
会場:
元興寺(奈良市中院町11)
拝観時間:
9:00~17:00(受付16:30まで)
拝観料:
大人・大学生600円、高校生・中学生300円、小学生100円 ※団体割引(20名以上)あり
※秋季特別展期間は大人・大学生の拝観料が600円に変更となります。
※身障者はそれぞれ半額になります
※2月3日の節分会、8月23日・24日の地蔵会の日は拝観料無料となります。
アクセス:
〔列車で〕JR関西線・桜井線奈良駅より徒歩約20分、近鉄奈良線近鉄奈良駅より徒歩12分
〔お車で〕第二阪奈道路宝来ICより
〔駐車場〕無料 12台
お問合せ先:
元興寺
(電話)0742-23-1377
情報提供:奈良県観光局様