第2回 春の出会い 神武さん/橿原神宮・奈良県橿原市

都道府県名:奈良県
開催日時・期間:
2023年4月2日(日)~3日(月)

内容/みどころ:
第2回 春の出会い 神武さん

 橿原神宮では4月2日、3日の春季大祭(御鎮座記念祭、神武天皇祭)に併せ、『春の出会い 神武さん』と題した奉祝行事を開催いたします。御祭神 神武天皇の御神徳を尊び、御功績を偲ぶ、これらの祭典は、地元の皆様から「神武さん」と親しみをもって呼ばれています。また、この日は「神武さん」をお祝いする「神武レンゾ」の風習が今でも伝えられています。橿原神宮ではこの「神武レンゾ」の風習に立ち戻り、子供から大人まで、御祭神に、より一層親しみを感じていただけるよう、境内各所にて奉祝行事を行います。※詳細は、https://kashiharajingu.or.jp/news/9886.htmlをご覧ください。

「神武レンゾ」とは:
レンゾは社寺のお祭りや儀式の日にあてられることが多く、さまざまなレンゾの中でも、「神武レンゾ」は橿原神宮の御祭神である神武天皇に由来します。4月3日は「神武天皇祭」という昔の祭日にあたり、農家は作業を休み、奉公人はそれぞれ生家に戻り、親戚が集まって、よもぎのあんつけ餅をはじめ、巻き寿司・ちらし寿司やお煮しめなどの御馳走を食べてお祝いをする風習を「神武レンゾ(連座)」と呼びます。※「連座(レンゾ)」については諸説あります。

会場:
橿原神宮(橿原市久米町934)

拝観時間:
橿原神宮の開門時間は日の出、日没の間となっております。※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1月21日(金)から当面の間、開閉門時間が以下の通りとなります。開門6:30、閉門17:00

拝観料:
無料

アクセス:
〔列車で〕近鉄橿原線橿原神宮前駅より徒歩10分
〔お車で〕西名阪道柏原ICより
〔駐車場〕有料 約800台

お問合せ先:
橿原神宮
(電話)0744-22-3271
(Eメール)kasiharajingu_syougai@yahoo.co.jp

情報提供:奈良県観光局様