都道府県名:新潟県
開催日時・期間:
2023年3月11日(土)11:00~18:30 ※18:00から「さいの神点火式」を実施します。※点火準備および安全確保のため、さいの神は17:30で封鎖し立入禁止とします。
内容/みどころ:
古志の火まつり ファイナル —祈りの炎、永遠に―
高さ25mの「日本一のさいの神」にその年の新成人等が点火を行い、一年の無病息災・五穀豊穣・震災からの復興等、皆様の願いを祈願するお祭りです。点火後は、真っ白な雪原に舞い昇る50mにも届く火柱は幻想的な世界を映し出します。※詳細は、https://niigata-kankou.or.jp/files/Attraction/1950/cfd73545ae2f7f23198a79ef19d8a44cdfe1da5a.pdfをご覧ください。
実施内容:
11:00 開場 ※臨時アルパカ牧場(~15:00)、ジャンボすべり台(~16:00)、特産品テント村(~18:30)
13:00 雪中角突き大会(~14:00)
14:00 雪上車乗車体験(~16:00)
14:30 東日本大震災追悼・復興の願い
15:00 ステージショー(立花英樹、ひなた、Mondeo)
18:00 さいの神点火式(天神囃子、白菊打上、雪中花火打上)
※イベントの様子を「メタバース山古志」および「YouTube(山古志official)」で配信予定です
※さいの神へのお参り(立ち入り)は「17:30」までです。
※天候、その他の理由により、内容および時間が変更または中止になる場合があります。
※皆様から応援いただきました「古志の火まつり」は、2023年の開催をもちまして一旦事業休止となります。
※さいの神…カヤ・わら等を円錐状に組み上げ燃やすことにより無病息災・五穀豊穣を祈願する伝統行事。
会場:
長岡市自然休養地 四季の里 古志 特設会場(あまやちの湯下 長岡市山古志種苧原4526付近)
アクセス:
〔列車で〕JR信越線長岡駅よりタクシーで約45分 ※公共交通機関はありません。
〔お車で〕関越道小千谷ICより約45分・長岡南越路スマートICより約45分
〔駐車場〕あり ※会場周辺の駐車場はスペースが限られておりますのでなるべく乗合でお越しください。会場付近には臨時駐車場をご用意し、無料のシャトルバスを運行しておりますので是非ご利用ください。
お問合せ先:
古志の火まつり実行委員会事務局(長岡市山古志支所産業建設課内)
(電話)0258-59-2343
情報提供:公益財団法人 新潟県観光協会様