京急電鉄からのお知らせ/京浜急行電鉄株式会社・神奈川県横浜市

都道府県名:神奈川県
開催日時・期間: 
2022年10月~

内容/みどころ:
京急電鉄からのお知らせ

★ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会
「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦」大会実行委員会は、来る11月11日(金)~15日(火)までの5日間、「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」を津久井浜海岸(横須賀市)で開催いたします。「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」はPWA(Professional Windsurfers Association)公認の世界最高峰の大会です。アジアでは日本と韓国で開催されており、世界のトッププロが約10か国を年間にわたり転戦するワールドツアーで日本は2戦目にあたります。2017年、2018年、2019年と毎年開催されておりましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、2020年、2021年は中止。2022年大会は第4回目となります。すでにトップ選手たちは、世界各地の海を疾走しています。都内から電車で約60分、11月の横須賀・三浦で再び熱い戦い繰り広げられます。※詳細は、https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20221013HP_22101IT.pdfをご覧ください。

★FOOD ART STATION"MANIAC LOVE"を開催
京浜急行電鉄株式会社は、YADOKARI株式会社と共同で、京急沿線日ノ出町・黄金町の高架下エリアで高架下事業者が連携し、賑わいを創出するイベント「FOOD ART STATION"MANIAC LOVE"~愉しみはいつも誰かの偏愛から~」を2022年11月6日(日)に開催します。これは、2022年10月14日(金)から開始する横浜エリアのエリアマネジメント構想「横浜COCOON」における第1弾イベントで、日ノ出町・黄金町の高架下エリア活性化に向け昨年初開催し、3回目となるアート体験型マルシェです。本エリアでは「食」「アート」「地域活動」の3つの特徴を活かした新たなエリア価値創出と、地域内の連携、新たな賑わい創出を目指します。今回、マニアックなこだわりのある飲食店など総勢34店舗が出店しマルシェを開催、また黄金町で活動を行う5名のアーティストによる展示やワークショップなどのアート企画、ライブパフォーマンスなどを実施し、この地域でしか体験できない食とアートの体験を楽しめます。また、日ノ出町・黄金町エリアでは、11月12日(土)、13日(日)に、「はつこひ市場」、「のきさきアートフェア」、「よこはま運河チャレンジ」などの地域主催イベントが開催されます。本イベント以降も横浜COCOONとして地域と連携し、エリア活性化を図ってまいります。京急電鉄では、「横浜COCOON」における共創パートナーとの関係構築を進め、今後もエリア内の賑わい創出と情報発信を図るとともに、地域連携やMaaS基盤を拡大・共通化することで、横浜エリアにおける「新しいまちづくり」を進めてまいります。※詳細は、https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221014HP_22096AK.htmlをご覧ください。

★京急沿線エリアマネジメント構想 第3弾「横浜COCOON」開始
京浜急行電鉄株式会社は、エリアマネジメント構想「COCOON(コクーン)プロジェクト」の第3弾として、2022年10月14日(金)に「横浜COCOON」を開始します。横浜COCOONは、京急電鉄が横浜市などと従来からまちづくりに取り組む日ノ出町~黄金町駅の大岡川周辺エリアを中心とするエリアマネジメント活動で、今後、横浜駅・みなとみらいエリア、関内エリアなどに活動の拡大を予定しています。京急電鉄では、「COCOONプロジェクト」を通じ、地域特性に応じ、地域事業者や住民、自治体、教育機関等と連携したエリアマネジメントを深化するとともに、2020年から取り組む「三浦COCOON」で構築したMaaS基盤を沿線全体に拡大することを目指しています。これらの活動を通じ、地域の個性を活かした「暮らしたい、働きたい、訪れたいまちづくり」を目指しており、横浜COCOONは「COCOONプロジェクト」3つ目のエリアとしてスタートします。リモートワークの定着など、従来の都心部と郊外の関係が変化していることを背景に、横浜COCOONは、地域にお住まいの方から観光で訪れる方まで、多くの方の生活に彩りを加える自律分散型まちづくりに向けた取り組みとして活動してまいります。今回開設するWEBサイト「横浜COCOON」では、地域のイベント情報や名所・名物などの紹介を通じ、まだ知られていない地域の魅力を発信するとともに、地域共通の予約・決済機能や、デジタルチケット機能、マルチモーダル経路検索機能など、横浜エリアのMaaS基盤の整備を進めます。なお、横浜COCOONでは、NPO法人HamaBridge濱橋会が運営する「よこはま運河チャレンジ2022」内「運河水上交通」の予約受付を開始いたします。京急グループは、今後も「COCOONプロジェクト」を沿線全体に拡大し、エリア特性に応じた地域連携を強化するとともに、MaaS基盤を共通化・拡大することで、変化の大きい時代における「新しいまちづくり」を進めてまいります。※詳細は、https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221014HP_22097AK.htmlをご覧ください。

★けいきゅうキッズチャレンジ!大好評企画!!2つのお仕事体験
京浜急行電鉄株式会社と株式会社京急アドエンタープライズは、2022年11月3日(木・祝)、11月23日(水・祝)に職業体験型商品「けいきゅうキッズチャレンジ!」の秋シリーズとして2つのプログラムを実施いたします。つきましては2022年10月14日(金)~20日(木)までの期間販売し、参加者を募集します。これは2022年3月に実施し、大変好評であった横浜市立金沢動物園のお仕事体験の第2弾で、当日はキリン飼育員としてキリンの部屋に潜入してもらいます。動物園や飼育員について学び、キリンのえさや食べ方を見学し、キリンが健康で快適に過ごせる環境作りを体験できます。さらに探検隊として、普段入ることのできない久里浜工場に潜入してもらいます。工場の中を探検しながら電車の仕組みを勉強し、実際の機械に触れて工場のお仕事を体験できます。上記2つの体験は、職員と参加者同士との接触を最小限にするなど万全を期して感染防止対策を施し、実開催いたします。※詳細は、https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221014HP_22092KO.htmlをご覧ください。

お問合せ先:
京急ご案内センター 平日9:00~19:00 土日祝日9:00~17:00
(電話)03-5789-8686
(電話)045-441-0999
(ホームページ)http://www.keikyu.co.jp/index.html

情報提供:京浜急行電鉄株式会社様