開催日時・期間:
2024年9月13日(金)・14日(土)19ː30~22ː20
内容/みどころ:
片貝まつり 浅原神社 秋季例大祭
別名「花火祭り」と呼ばれる片貝まつりは浅原神社の秋の例大祭。花火はこの浅原神社への奉納を意味し、個人や企業が色々な想いを込めて花火を奉納します。また、三尺玉発祥の地であり、この片貝まつりで打ち上がる「正四尺玉」は世界最大の打ち上げ花火として知られています。片貝町中では朝から浅原神社へ花火の玉を奉納する「玉送り」や、花火打ち上げの成功と無事を祈る「筒引き」などの古式ゆかしい伝統行事が行われています。※詳細は、http://katakaimachi-enkakyokai.info/index.htmlをご覧ください。
花火打上数:
2日間で約15,000発
会場:
浅原神社(小千谷市片貝町6548)ほか
料金:
花火会場桟敷席 8名様2日通し券33,000円、8名様1日通し券20,000円 ※申込は片貝町煙火協会へ ※その他、当日券あり
アクセス:
〔列車で〕JR上越線小千谷駅より 越後交通 急行 片貝経由長岡行きで20分 片貝三ノ町下車、JR信越線長岡駅より 越後交通 急行 片貝経由小千谷行きで30分 片貝三ノ町下車
〔お車で〕関越道小千谷ICより臨時駐車場まで5分、そこからシャトルバスで20分
〔駐車場〕あり ※臨時駐車場あり
お問合せ先:
片貝町煙火協会
(電話)0258-84-3900
情報提供:公益財団法人 新潟県観光協会様