都道府県名:栃木県
開催日時・期間:
2025年3月未定
内容/みどころ:
永代々神楽
那須神社の「永代々神楽」は、平安時代末期の1185年(文治元)那須与一宗隆公が屋島の戦功により那須の総領となり、1187年(文治3)に土佐杉をもって社殿を再建し、社領を寄進、京都から神職小泉出雲守並びに伶人を呼び、舞楽を奉納したことに始まります。以来、舞楽の奉納は那須氏から大関氏へと伝わり今日に至っており、今回は約10座が奉納される予定です。当日は、地元の郷土芸能保存会とともに金丸小学校の児童たちも舞手を務めます。笛太鼓に合わせ、独特の足の動きで扇子をひらひら舞わせながら堂々と神楽を披露します。
会場:
那須神社(大田原市南金丸1628)
アクセス:
〔列車で〕JR東北線西那須野駅より 関東自動車 黒羽方面行きで約30分 八幡神社前下車すぐ、JR東北線那須塩原駅より 大田原市営バス 那須塩原線で約50分 道の駅 那須与一の郷下車すぐ
〔お車で〕東北道矢板ICより約40分・西那須野塩原ICより約30分
〔駐車場〕あり ※隣接する道の駅 那須与一の郷へ
お問合せ先:
那須神社
(電話)0287-22-3281
情報提供:とちぎ企業・観光誘致センター様