都道府県名:栃木県
開催日時・期間:
2025年3月2日(日)
内容/みどころ:
御田植(おたうえ)祭
その年の秋の豊作を祈願する神事「御田植」は、数百年続く伝統行事と言われています。 当日は、早朝に神社の前に氏子全員が集まり、神職が昔ながらの農機具を使い、「わら」を種苗や刈穂に見立てて、苗代つくりから田植え、刈入れといった一連の農作業を氏子の人たちとともに行います。 この時に使った「わら」は、田植えの際に苗を束ねるのに使用するとイナゴや害虫の被害を受けずに済み、豊作になるとの言い伝えから、氏子の農家に分けられます。
会場:
御厨神社(足利市福富町2018)
アクセス:
〔列車で〕JR両毛線足利駅よりタクシーで約10分、東武伊勢崎線福居駅より徒歩約5分
〔お車で〕北関東道足利ICより約25分、東北道佐野藤岡ICより約30分
お問合せ先:
御厨神社(小堀宮司宅)
(電話)0284-71-0739
情報提供:とちぎ企業・観光誘致センター様