都道府県名:栃木県
開催日時・期間:
2024年5月17日(金)9:00~ ※約15分間
内容/みどころ:
延年(えんねん)の舞(まい)~現在は二寺だけに残る伝統の秘舞~
本尊東照大権現の例大祭にさきがけて奉舞される神仏習合の行事の一つ。お堂の中央に設けられ た檜製の敷舞台で、天下泰平・国土安隠・延年長寿を祈願し、緋色の衣装を着た二人の舞衆が古式舞を奉納します。※コロナ感染対策のため、一般の方のご参列、ご見学は制限する可能性があります。
会場:
日光山輪王寺 三仏堂(日光市山内2300)
拝観料:
▼二社一寺共通拝観券
一般 1,000円、高校生 600円、小中学生 400円 ※団体(35名様以上)は1割引
※輪王寺 三仏堂の内陣、大猷院は仁王門~拝殿~皇嘉門まで。宝物殿は別料金。
※東照宮 表門~拝殿・石の間~本地堂(薬師堂=鳴竜)の内陣まで。奥社は別料金。
※二荒山神社 拝殿まで。神苑は別料金。
▼輪王寺三仏堂拝観券(三仏堂のみの単独拝観券です。)
一般 400円、小中学生 200円 ※団体(35名様以上)は1割引
アクセス:
〔列車で〕JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅より 東武バス 奥細尾・中禅寺温泉・湯元温泉行き または世界遺産めぐりバスで約10分 神橋下車徒歩約5分
〔お車で〕日光宇都宮道路日光ICより7分
〔駐車場〕有料
お問合せ先:
日光山輪王寺
(電話)0288-54-0531
(ホームページ)http://www.rinnoji.or.jp/
情報提供:とちぎ企業・観光誘致センター様