ファミリー防災チャレンジ/和歌山県植物公園緑花センター・和歌山県岩出市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年9月1日(日)10:30~14:30 ※要申込 内容/みどころ: ファミリー防災チャレンジ  家族で協力しながら様々な災害について備えることの大切さを学び、防災について考えるきっかけを作ります。身近にあるものを使って『簡易浄水器』を作ります。※詳細は、http://www.w-botanicalgarden.jp/index.p…

続きを読む

天満宮例祭/村松駅前通・新潟県五泉市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)夜宮17ː00~21ː00頃、25日(日)本祭 ~12ː00頃 内容/みどころ: 天満宮例祭  8月24日・25日に開催されるまつり。学問や芸術の神様として敬われてきた天満宮。地元子供達が書いた習字や灯篭が奉納されます。24日の夜宮には、お神輿が出るほか、露店も並びます。※詳細は、https://hiejinja-…

続きを読む

第12回 WAN LOVE MARKET in Summer Night/さんばしひろば・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年8月24日(土)17:00~22:00 内容/みどころ: 第12回 WAN LOVE MARKET in Summer Night  千葉県最大級のドッグイベント!110店舗以上のショップ&キッチンカーが千葉みなとに大集結!!ワンラブ初の店舗もたくさん出店します。ぜひお気に入りのショップを見つけに、遊びにいらしてください。※詳細…

続きを読む

えちごせきかわ大したもん蛇まつり/道の駅 関川ほか・新潟県関川村

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~25日(日) 内容/みどころ: えちごせきかわ大したもん蛇まつり  関川村に伝わる大里峠伝説をもとにしたお祭り。関川村の夏を彩る最大のイベントで、県内外からの見物客や参加者も多いです。パレードで使われる「大蛇」は2001年に世界一長いわらと竹で作られた蛇(長さ82.8m、太さ1.2m、重さ2t)としてギネス世界記…

続きを読む

とちお祭/栃尾松葉公園ほか・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)・25日(日) 内容/みどころ: とちお祭  今年で70回目を迎える栃尾地域最大のイベント「とちお祭」。伝統の栃尾甚句が通りを埋めつくす「大民踊流し」や、半纏合わせ必見の「みこし渡御」、全国でも珍しい、力自慢の男女が樽みこしを引き合う「全日本樽みこし綱引き選手権大会」などなど見ごたえのあるお祭りです。※詳細は、ht…

続きを読む

小木港祭り/小木港周辺・新潟県佐渡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)~25日(日) 内容/みどころ: 小木港祭り  小木港が金銀積み出し港だった時代、航海安全祈願に木崎神社に米を奉納したことに始まる祭り。神事芸能、小獅子舞・大獅子・鬼太鼓をはじめ、宿根木ちとちんとんなどが門付けして回ります。また「小木おけさ」「神輿」なども登場。佐渡の最後の夏祭りとして夜空を大輪の花火が彩ります。※…

続きを読む

地蔵会式/矢田寺・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~24日(土) 内容/みどころ: 地蔵会式  地蔵盆の法要です。※詳細は、http://www.yatadera.or.jp/gyouji.htmlをご覧ください。 会場: 矢田寺(大和郡山市矢田町3506) 拝観時間: 8:30~17:00 拝観料: ▼本堂拝観料 一律500円 ▼入山…

続きを読む

生子神社の泣き相撲/生子神社・栃木県鹿沼市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年9月22日(日) 内容/みどころ: 生子神社の泣き相撲  子供の健やかな成長を祈願して開催されている奇習行事、鹿沼市樅山町の「生子神社の泣き相撲」は、毎年9月19日(日曜日ではない時は次の日曜日)を大祭日と定め実施されます。生子神社境内の土俵に役員氏子がまわし姿の力士に扮し、東西から幼児を抱きかかえ土俵に上がります。そして、掛け…

続きを読む