加茂神社 夜能/加茂神社・新潟県佐渡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月25日(日) 内容/みどころ: 加茂神社 夜能  旧畑野町に唯一残る能舞台が加茂神社能舞台です。「国仲四所の御能場」といわれた由緒ある演能の場で、地元の畑野能楽クラブ「一葉会」主催による夜能が開催されます。能の演目以外にも、舞嚇子、一調一管などの上演形式で日頃の研鑽が披露されます。※詳細は、https://www.visits…

続きを読む

御坊市花火大会/日高川河川敷・和歌山県御坊市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)20:00~21:00 内容/みどころ: 御坊市花火大会  夏休み最後の土曜日に定着している御坊市花火大会。日高川の堤防を観客席にして、大歓声の中、さまざまな種類の花火が、夜空に豪快な花を咲かせます。※詳細は、https://www.city.gobo.lg.jp/sosiki/somu/hisyo/osiras…

続きを読む

大和郡山市市制70周年記念 城下町の寺社巡り/郡山八幡神社ほか・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年10月26日(土)・27日(日) 内容/みどころ: 大和郡山市市制70周年記念 城下町の寺社巡り  大和郡山城下町の8つの寺社(郡山八幡神社・洞泉寺・源九郎稲荷神社・浄慶寺・実相寺・薬園八幡神社・薬園寺・釋尊寺)を予約なしで拝観可能なほか、女王卑弥呼の三社巡り、城下町の寺巡りツアー、限定御朱印の発行もされます。※詳細は、https…

続きを読む

上野大仮装大会/上野小学校 駐車場・新潟県十日町市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)19:00~21:30予定 内容/みどころ: 上野大仮装大会  毎年8月26日に行われる、大仮装大会!思い思いの仮装をした出場者が通りを練り歩き、特設ステージ前で趣向を凝らしたパフォーマンスを披露します!熱いパフォーマンスが繰り広げられると観客からは拍手や歓声があがるなど大いに盛り上がります♪笑いあり涙ありの、来て…

続きを読む

岩室温泉まつり/岩室温泉・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)・25日(日) 内容/みどころ: 岩室温泉まつり  岩室温泉ならではの華やかで情緒溢れる夏まつりが、温泉街で開催されます。24日(土)には神輿渡御、25日(日)には子どもみこしと岩室大祭花火大会(仕掛け花火)が行われます。お子様からご年配の方まで楽しめるお祭り広場(時間未定)は両日小冨士屋駐車場で行います。※詳細は…

続きを読む

第33回 四街道ふるさとまつり/四街道中央公園・千葉県四街道市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年8月24日(土)・25日(日)16:00~20:30 内容/みどころ: 第33回 四街道ふるさとまつり  四街道市の夏を代表するイベント。本神輿や子どもみこしが練り歩くほか、踊り連によるパレード、輪踊りや太鼓、よさこいソーランの演技も楽しめます。また、「スカイランタン」によるライトアップや花火の打上げも行い、夏の夜空を彩ります。…

続きを読む

地蔵盆 地蔵堂(地蔵菩薩立像)特別公開/唐招提寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~24日(土) 内容/みどころ: 地蔵盆 地蔵堂(地蔵菩薩立像)特別公開  近畿地方では、一般的な夏の行事である地蔵盆は、こどもの守り仏である地蔵菩薩を祀り、こどもたちの健やかな成長を願う催しです。唐招提寺では、弘法大師の作と伝わる秘仏、重要文化財・地蔵菩薩立像を奉り、堂内を特別公開しております。※詳細は、htt…

続きを読む

もおか木綿踊り/荒町本通り・栃木県真岡市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)17:50~20:30 ※雨天中止  内容/みどころ: もおか木綿踊り  真岡市荒町本通りを会場に、もおか木綿踊りが8月24日(土)に開催されます。瑞穂踊りを基本に踊る流し踊りのほか、創作踊りも行われ、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の参加者が一堂に会して踊ります。ダンスフェスティバル・流し踊り・サンバパレードの…

続きを読む