二宮神社 薪能/金井能楽堂・新潟県佐渡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)19ː00頃~ 内容/みどころ: 二宮神社 薪能  二宮神社は順徳上皇第二皇女忠子姫を祀っています。地域の人々によって8月に定例能が開催されています。火災の影響で、2023年より会場が金井能楽堂となっています。※詳細は、https://www.visitsado.com/event/3636/をご覧ください。 …

続きを読む

観月会/慈光院・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年9月17日(火)17ː00~21ː00 ※受付20ː30まで 内容/みどころ: 観月会  観月会は、中秋の名月をゆったりと楽しむ夜の茶会です。茶席担当 西念 宗秋先生。※詳細は、http://www1.kcn.ne.jp/~jikoin/をご覧ください。 会場: 慈光院(大和郡山市小泉町865) 拝観時間: 9:0…

続きを読む

宝泉坊水子地蔵大祭/金峯山寺・奈良県吉野町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月22日(木) 内容/みどころ: 宝泉坊水子地蔵大祭  年に一度の宝泉坊水子地蔵大祭。13:00から採灯大護摩供が厳修されます。※詳細は、https://www.kinpusen.or.jp/をご覧ください。 会場: 金峯山寺 蔵王堂(吉野郡吉野町吉野山) 拝観時間: 8:30~16:30 ※受付は16:00まで…

続きを読む

第17回 かみのかわサンフラワー祭り/上三川町農村環境改善センター・栃木県上三川町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)~25日(日)10:00~16:00 内容/みどころ: 第17回 かみのかわサンフラワー祭り  上三川町の日産栃木自動車大学校北側、約3ヘクタールの広々とした畑に約10万本のヒマワリが咲き誇ります。ヒマワリ畑の東側で8月24 日(土)、25日(日)に「かみのかわサンフラワー祭り」が開催されます。「かみのかわサンフラ…

続きを読む

第50回 八千代ふるさと親子祭/県立八千代広域公園周辺・千葉県八千代市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年8月24日(土) 内容/みどころ: 第50回 八千代ふるさと親子祭  夏の風物詩として開催される「八千代ふるさと親子祭」。ステージイベントや模擬店、キッチンカーの出店、そして心温まる灯ろう流しといった多彩なプログラムを提供します。今年は50回目の節目を記念し、8,888発の壮大な花火が夜空を彩ります。この夏、八千代市で繰り広げら…

続きを読む

しただふるさと祭り ~雨生の大蛇祭~/五十嵐川 下田大橋付近・新潟県三条市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)10ː15~21ː00 内容/みどころ: しただふるさと祭り ~雨生の大蛇祭~  清流五十嵐川において、子供からお年寄りまで楽しめる「しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~」。特設イベント会場では、模擬店、ニジマスのつかみどり、凧揚げなどを開催。最後の花火大会では大輪の花火とナイアガラが夜空を華やかに彩ります。※詳細は…

続きを読む

西川まつり/曽根神社ほか・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~25日(日) 内容/みどころ: 西川まつり  曽根神社秋季大祭の行列(越後傘ぼこ行列)にあわせて、御神輿、大筒花火打上げなどが西川地域で行われます。中でも注目は神輿渡御の「越後傘ぼこ行列」。傘ぼこを先頭にした行列が本町通り商店街を練り歩きます。※詳細は、http://kasaboko.jp/nishikawama…

続きを読む

ぶどう狩り/御所観光組合・和歌山県かつらぎ町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年8月22日(木)~9月25日(水)※要予約 内容/みどころ: ぶどう狩り  ジューシーなピオーネをその場で収穫できます(完全予約制)。※詳細は、http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/をご覧ください。 会場: 御所観光組合(伊都郡かつらぎ町御所63-10) 営業時間: 10ː0…

続きを読む