亀田甚句流し/亀田本町付近・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月25日(日)19ː30~21ː00 内容/みどころ: 亀田甚句流し  流麗な踊りと樽の響きが特徴の亀田甚句には例年約1,000人が参加します。亀田の豊かな田園風景や機織りの様子などが歌詞に込められています。 会場: 亀田本町付近(新潟市江南区亀田本町1丁目~3丁目) アクセス: 〔列車で〕JR信越線亀田駅より徒…

続きを読む

采女祭/采女神社・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年9月16日(月)宵宮祭、17日(火)例祭 内容/みどころ: 采女祭(うねめまつり)  采女神社は、奈良時代に天皇の寵愛が薄れたことを嘆き、池に身を投じた采女(うねめ/天皇の身の回りの世話をする女官)の霊を慰めるため創建されました。采女祭は、采女の霊を鎮め、同時に人々の幸せを祈る例祭として、中秋の名月に執り行われている行事です。※詳…

続きを読む

中之島諏訪神社 灯籠神事(灯籠押し合い)/中之島諏訪神社ほか・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)19:40~21:30予定 内容/みどころ: 中之島諏訪神社 灯籠神事(灯籠押し合い)  中之島諏訪神社秋季大祭の宵宮に行われる灯籠押し合いは百余年以上の伝統があります。電飾で彩られた各町内の灯籠7基を荒縄で繋ぎ合わせ、揃いの法被を着た若い衆が担ぎ、太鼓の合図で激しく押し合う姿は勇壮です。※詳細は、https://…

続きを読む

きつれがわサマーフェスティバル&花火大会2024/荒川水辺公園・栃木県さくら市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)予定 13:00~20:00 ※花火打ち上げ19:00~20:00 ※荒天時順延 内容/みどころ: きつれがわサマーフェスティバル&花火大会2024  子供達の夏休み最終土曜日に「きつれがわサマーフェスティバル&花火大会」を開催し、ゆっくりとご家族で楽しめます。日中は素敵なステージショーを楽しみ、そして夜空を彩る…

続きを読む

「大数珠繰り祈願会」「報恩高野市」/大師教会・和歌山県高野町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年8月21日(水) 内容/みどころ: 「大数珠繰り祈願会」「報恩高野市」 ①大数珠繰り祈願会 大きな数珠を廻しながら、身体健全・無病息災・家内安全・良縁成就などの願いを唱えるとともに日頃のご加護や恵みなどに報恩感謝する祈願会です。ひと玉ひと玉を順に隣に送りながら、ひとりで何度も唱える苦労を大人数の力で分かち合いながら祈ります。※…

続きを読む

おぢやまつり/本町付近・新潟県小千谷市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~25日(日) 内容/みどころ: おぢやまつり  「おぢやまつり」は市民総参加により3日間にわたり繰り広げられる小千谷市最大の祭りです。1日目は東小千谷を舞台に「子供みこし」や「おまつり広場」、「仮装盆踊り」などが行われます。2日目は「からくり万灯パレード」と「大花火大会」。特に、「大花火大会」は約7,000発の花…

続きを読む

成田山みたま祭り盆踊り大会/成田山弘恵会田町駐車場・千葉県成田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~24日(土)18:30~21:00 内容/みどころ: 成田山みたま祭り盆踊り大会  長い歴史ある成田山みたま祭盆踊り大会は、市民全体の祭りとして女人講(にょにんこう)をはじめ市内の多くのご婦人が参加し、浴衣を着た小さな子どもや外国人も踊りの輪に加わり、演奏に合わせて踊ります。大勢の見物人も集まって賑わいを見せ、…

続きを読む

ならまち遊歩/猿沢池周辺ほか・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月23日(金)~25日(日)提灯点灯18:30~21:00 ※雨天時中止することがございます 内容/みどころ: ならまち遊歩  ノスタルジックな町並みを提灯の灯りが照らします。 提灯の灯りに誘われて、史跡や町に溶け込む新しいお店などを巡ってください。※詳細は、https://naramachi-yuho.com/2024/をご…

続きを読む