五泉水かけ祭り/本町1丁目〜3丁目・新潟県五泉市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月17日(土) 内容/みどころ: 五泉水かけ祭り  暑い夏にぴったりなイベント「五泉水かけ祭り」を初開催します!第2部は、水鉄砲などを使った水のイベントです。事前予約不要、子ども用プールや水鉄砲は実行委員会で用意しますので、どなたでもお気軽にご参加いただけます!(水をかけられてもよい服装でご参加ください)また、8月17日(土)は…

続きを読む

芦野聖天花火大会/芦野御殿山・栃木県那須町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月19日(月)花火打ち上げ19:00~20:45 内容/みどころ: 芦野聖天花火大会  日本三所聖天(芦野・浅草・妻沼)の一つといわれている三光寺(さんこうじ)の縁日に合わせて開催されるローカル色豊かな夏祭りです。頭上に打ち上げられる約 3,500 発の花火は迫力満点。当日は、芦野地区仲町通りでさまざまなイベントが開催されるほか…

続きを読む

真田邸庭園ライトアップ/真田邸・長野県長野市

都道府県名:長野県 開催日時・期間: 2024年9月21日(土)~22日(日)18:00~20:30 ※開場17:30、最終入場20:00 内容/みどころ: 真田邸庭園ライトアップ ~幻奏~  真田邸は、松代藩9代藩主・真田幸教が、義母・貞松院のために建てた国指定史跡です。「水心秋月亭」と名付けられた庭を7色の光でライトアップするほか、日替わりで地元の伝統芸能などの演奏会を楽し…

続きを読む

紀の川市民まつり/紀の川市民公園 多目的広場・和歌山県紀の川市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年8月18日(日)16ː30~ ※花火20ː00~20ː30 内容/みどころ: 紀の川市民まつり  紀の川市の夏の風物詩のひとつ、打ち上げ花火をメインとした「紀の川市民まつり」が今夏、開催されます。「紀の川市新時代へ」をテーマ に、カラフルなスターマインや新色エメラルドグリーン花火など、約3000発の花火が打ち上げられ、ステージ…

続きを読む

草生水まつり/道の駅 西山ふるさと公苑・新潟県柏崎市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月19日(土)14:00~21:30 内容/みどころ: 草生水まつり  「越の国から燃える水、燃える土が献上された」という日本書紀の記述を元に、燃える水「草生水」を天智天皇に献上した場面を「献上行列」「献上式」などにより再現します。※詳細は、https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiic…

続きを読む

第13回 安堵町ふれあい盆踊り大会/安堵中央公園・奈良県安堵町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月18日(日)17:00~21:00 ※花火打ち上げ20:30頃 内容/みどころ: 第13回 安堵町ふれあい盆踊り大会  今年も安堵町の夏の風物詩「第3回 安堵町ふれあい盆踊り大会」が開催されます。模擬店や各種アトラクションなど、さまざまなイベントが行われ、フィナーレには恒例の花火も打ち上げられます。先着1000名様にはオリジナ…

続きを読む

寒川御浜下り/寒川神社・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年8月20日(火) 内容/みどころ: 寒川御浜下り  千葉市中央区にある寒川神社の例祭では、神輿を担ぎ、太鼓の音に合わせて町内を巡幸することからお祭りが始まります。そして、夕暮れ時には近年途絶えていた神輿をかついで海に入る「御浜下り」が千葉ポートタワー下の海岸で行われます。この神事は年々盛んになっており、勇壮な姿をご覧いただけます…

続きを読む

バサラ祭り2024/東大寺ほか・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月24日(土)・25日(日) 内容/みどころ: バサラ祭り2024~新たな歴史、新たな祈り~  「バサラ祭り」とは、1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りです。特徴は、ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンスを繰り…

続きを読む