第49回 千葉の親子三代夏祭り/千葉市中央公園・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年8月17日(土)前夜祭11:00~20:00、本祭り18日(日)13:00~20:00 内容/みどころ: 第49回 千葉の親子三代夏祭り  「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに、千葉市の真夏の風物詩である「千葉の親子三代夏祭り」を、今年も開催いたします。千葉市中央公園を中心に、威勢の良いみこしや山車の渡御、千葉おどりな…

続きを読む

柏市制施行70周年記念 柏市所蔵作品公開展/パレット柏 柏市民ギャラリー・千葉県柏市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年8月16日(金)~21日(水)10:00~20:00 内容/みどころ: 柏市制施行70周年記念 柏市所蔵作品公開展  柏市制施行70周年を記念し、多くの人が訪れやすい柏駅前の柏市民ギャラリーで芹沢銈介作品を中心とする市所蔵作品を展示します。芹沢銈介作品のほかは、棟方志功、髙島野十郎、塩水流功、堀田清治、長縄えい子作品を展示する予…

続きを読む

献燈祭/丹生川上神社・奈良県東吉野村

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月17日(土) 内容/みどころ: 献燈祭  献燈奉納者の住所、氏名、願旨を記した燈堤を8月11日より20日迄社頭に掲げます。※詳細は、https://niukawakami-jinja.jp/をご覧ください。 会場: 丹生川上神社(吉野郡東吉野村小968) 拝観時間: 8:00~17:00 拝観料: 志納…

続きを読む

下津ふるさとまつり/海南市立下津小学校・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年8月16日(金)17ː00~20ː30 内容/みどころ: 下津ふるさとまつり  5年振りに開催予定。海南市下津地区で開催する夏まつり。盆踊りや飲食物の出店などが楽しめます。※詳細は、https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/shimotsugyouseikyoku/event/146649…

続きを読む

行田観光貸切タクシー 運行開始/市内各所・埼玉県行田市

都道府県名:埼玉県 開催日時・期間: 2024年6月20日(木)~ ※要予約 内容/みどころ: 行田観光貸切タクシー 運行開始  「行田市の観光スポットを効率よくまわりたい」「荷物を持たずに観光したい」「花手水や足袋蔵をあまり歩かずにまわりたい」そんなご要望にお応えして、JR吹上駅から乗れる貸切タクシープランが登場しました。出発時間やコースはお客様のご要望に合わせて設定できます…

続きを読む

潟東おまつり広場/潟東地域コミュニティセンター周辺・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月16日(金) 内容/みどころ: 潟東おまつり広場  毎年8月16日に開催される「潟東おまつり広場」そこで繰り広げられるのが、田んぼの中で泥だらけになって競う「どろんこカップ」。今年は、どろんこフラッグ、どろんこバトル、どろんこドッチボールの3種目。ほかにも、おまつり広場などのステージイベントなど楽しい催し盛りだくさんです。花火…

続きを読む

にいつ夏まつり/新津本町 目抜き通り・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年8月16日(金)・19日(月)・20日(火) 内容/みどころ: にいつ夏まつり  新津の夏の行事として定着している民謡「新津松坂」を街の中で唄い踊る風景は越後の夏の彩りです。また、にいつ屋台まつりでは豪華絢爛な屋台が走り廻り、激しくぶつかりあう迫力あるまつりが実施されます。※詳細は、http://niitsu.or.jp/?p=8…

続きを読む

佐久山納涼花火大会/箒川 河川敷・栃木県大田原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月16日(金)灯篭流し19:00~、花火大会19:15〜21:00 内容/みどころ: 佐久山納涼花火大会  約5,000発の打ち上げ花火が次々に夜空を彩り、スターマインの花が咲き乱れます。河原では、先祖の霊をのせた色とりどりの燈籠に様々な思いを込めて川面に浮かべる燈籠流しが静かに繰り広げられます。※詳細は、https://www…

続きを読む

宇奈月温泉 峡谷花火響宴/宇奈月温泉・富山県黒部市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年8月18日(日)20:30~20:50頃 内容/みどころ: 宇奈月温泉 峡谷花火響宴  宇奈月温泉の夏の風物詩、50年も前から続いている伝統行事です。スターマインなど約2,100発が轟音とともに黒部峡谷の玄関口を鮮やかに照らし、光の大輪が黒部川上流の夏の夜空を彩ります。宇奈月温泉のホテルや旅館からも見られることもあって毎年観光客…

続きを読む