那珂川 鮎のつかみ取り 2024 Project/那珂川河川敷・栃木県那珂川町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月11日(日・祝)受付開始9:00 ※小雨決行 内容/みどころ: 那珂川 鮎のつかみ取り 2024 Project ~那珂川 川の日 夏の風物詩~  8月11日「山の日」の祝日に地域貢献行事として、恒例の「鮎のつかみ取り」プロジェクトを実施します。実施主体は那珂川の鮎を活用した内水面活性化及び地域活性化協議会で、地域の様々な関係…

続きを読む

「日光の社寺」世界遺産登録25周年記念をお祝いしよう♪/市内各所・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年7月~ 内容/みどころ: 「日光の社寺」世界遺産登録25周年記念をお祝いしよう♪  世界遺産「日光の社寺」は、日本国内外から多くのお客様が来訪する日光市が誇る歴史遺産です。もしかしたら、一度は訪れたことがあるという方も多いかもしれません。そんな、世界遺産としても名高い日光の社寺ですが、皆さんは、世界遺産に登録されている建造物がいく…

続きを読む

第72回 港まつり/和歌山港 中ふ頭万トンバース・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年7月21日(日)20ː00~21ː00 内容/みどころ: 第72回 港まつり  港の安全を祈願し、港に関心をもってもらうため毎年和歌山港で開催されています。約3,000発の花火が打ち上がり、夏の夜空を彩ります。※詳細は、http://w-hanabi.comをご覧ください。 会場: 和歌山港 中ふ頭万トンバース(和歌山市…

続きを読む

「ふれたい 高野山(ミュージアムトーク)」「第44回 大宝蔵展 高野山の名宝」/高野山霊宝館・和歌山県高野町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年7月~ 内容/みどころ: 「ふれたい 高野山(ミュージアムトーク)」「第44回 大宝蔵展 高野山の名宝」 ①ふれたい 高野山(ミュージアムトーク) 世界遺産登録20周年を契機として、「定番の高野山観光」から一歩踏み込んだ「本物の高野山」に触れる体験イベント「ミュージアムトーク」を実施します。※詳細は、https://reiho…

続きを読む

第58回 富山新港花火大会/海王丸パーク・富山県射水市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年7月28日(日)20:00~20:40 ※荒天中止 内容/みどころ: 第58回 富山新港花火大会  今年の花火大会は新たな演出も加え、今まで以上に盛大に行います! 落差世界一!!新湊大橋を利用したナイアガラ花火 水中スターマインや、尺玉10連発を含む豪華フィナーレ 超至近距離!県内で最も間近で花火を観覧できるダイナミ…

続きを読む

ひまわり観賞/津南ひまわり広場・新潟県津南町

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年7月27日(土)~8月18日(日)9:00~17:00 内容/みどころ: ひまわり観賞  4haの畑に50万本のひまわりが咲き誇ります。畑の中のひまわり迷路は子供達に人気のアトラクションです。常設してある見晴台からはひまわり畑を一望することができ、美しい景色を楽しめます。また、畑の中には「ひまわり迷路(無料)」があり子供たちに大変…

続きを読む

解除会/東大寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年7月28日(日)法要8:00~ 内容/みどころ: 解除会  解除会は、わが国で古来より行われていた六月の晦(みそか)の「夏越(なごし)の祓(はらえ)」や「水無月祓(みなつきはらえ)」と深い関係がある法会です。秋の初めに毎年流行する疫病を防ぐために、東大寺別当律師道義が延喜元年(901)3月に奈良の諸大寺に呼びかけ、同年6月28日よ…

続きを読む

伊東温泉 夢花火 Part1~5/伊東海岸・静岡県伊東市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年7月26日(金)~28日(日)、8月2日(金)・3日(土)20:30~20:50 ※荒天順延 内容/みどころ: 伊東温泉 夢花火 Part1~5  伊東温泉の夏休み恒例、伊東温泉「夢花火」。松原堤防より花火をダイナミックに打ち上げます。おすすめのビュースポットは、芝生に座ってゆっくり楽しめる、なぎさ公園です。※詳細は、https:…

続きを読む

SHIRARAHAMA2024花火ラリー/白良浜・和歌山県白浜町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年7月21日(日)・28日(日)、8月4日(日)・18日(日)・25日(日)20:10~20:25予定 ※荒天中止 内容/みどころ: SHIRARAHAMA2024花火ラリー  1日800発の花火が白良浜の夜空を彩ります。※詳細は、https://www.nankishirahama.jp/news/12102/をご覧ください。 …

続きを読む

浦安乗合屋形船/浦安橋下~浦安沖・千葉県浦安市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2024年7月28日(日)、8月30日(金)、9月15日(日)・16日(月・祝)・29日(日)乗船18:00頃~21:00頃 ※要申込 内容/みどころ: 浦安乗合屋形船  団体貸切が主流だった浦安の伝統「屋形船」を気軽に楽しんでほしいという思いから、2名から乗船できる「乗合屋形船」の定期運航を実施しました。ご友人、職場の同僚など少人数でのご…

続きを読む