土用護摩供 御本尊開帳/補陀洛山寺・和歌山県那智勝浦町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年7月10日(水) 内容/みどころ: 土用護摩供・御本尊開帳  渡海上人の供養の後、護摩焚きを行います。※詳細は、https://www.fudarakusanji.or.jp/をご覧ください。 会場: 補陀洛山寺(東牟婁郡那智勝浦町大字浜ノ宮348) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線那智駅より徒歩3分 〔お車…

続きを読む

夏詣/丹生都比売神社・和歌山県かつらぎ町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年6月30日(日)予定~8月31日(土)御朱印授与時間8:30~16:30 内容/みどころ: 夏詣  「夏詣」とは、その年の前半の罪穢れを祓い清める「夏越大祓(なごしおおはらえ)」を節目として、過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の更なる平穏を願い、神社仏閣に詣でることです。平成26年に東京から始まり、全国津々浦々の神社仏閣へ広がり…

続きを読む

浜名湖キューバ ヘミングウェイカップ2024/浜名港、渚園・静岡県湖西市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年7月20日(土)・21日(日)※少雨決行、荒天中止 内容/みどころ 浜名湖キューバ ヘミングウェイカップ2024  浜松市と湖西市の浜名湖周辺で行う日本とキューバの文化交流イベント「浜名湖キューバ ヘミングウェイカップ」を7月20日(土)と21日(日)の両日、「浜名港」「渚園」で開催します。カジキスポーツフィッシングのほか、浜名湖…

続きを読む

「フシギ!日本の神さまのびじゅつ。」「泉屋博古館の名宝」/奈良国立博物館・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年7月20日(土)~9月1日(日) 内容/みどころ: 「フシギ!日本の神さまのびじゅつ。」「泉屋博古館の名宝」 ①フシギ!日本の神さまのびじゅつ。 日本では、はるか昔から、数えきれないほどたくさんの神さまがいると信じられてきました。人びとは神さまの祈りをささげる中で、神さまへのささげものを用意したり、神さまの姿を表したり、また、神…

続きを読む

夏イベント 2024立山黒部 なつたび!/室堂ターミナルほか・富山県立山町

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年7月27日(土)~ 内容/みどころ: 夏イベント 2024立山黒部・なつたび!  立山黒部アルペンルートの観光拠点の標高2,450m“室堂平”を中心に開催する夏のイベントです。8月の平均気温が約17.5度の涼しく過ごしやすい雲上の世界で、暑さを忘れて家族で楽しめる様々なイベントをご用意します。※詳細は、https://www.al…

続きを読む

大仏さまお身拭い/東大寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年8月7日(水)7:00~9:30頃 ※一般拝観の入堂は7:30~ 内容/みどころ: 大仏さまお身拭い  120人程の僧侶や関係者が、早朝より二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合、7ː00より撥遣作法が行われた後、全員でお経を唱え、年に一度の大仏さまの「お身拭い」を始めます。※詳細は、https://www.tod…

続きを読む

三条夏まつり/一ノ木戸商店街~中央商店街、六ノ町河川緑地・新潟県三条市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年7月26日(金)・27日(土) 内容/みどころ: 三条夏まつり  「凧と凧ばやし踊りパレード」と「市民民謡踊り流し」に始まり、一尺玉・スターマインの連発が夏の夜空を彩る「大花火大会」は圧巻です。また「商店街夜店市」や「三条総踊り」など、楽しいイベントが盛りだくさん。皆さんで最高の夏の思い出を作りませんか。※詳細は、https://…

続きを読む

地蔵盆夏祭/不空院・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年7月24日(水)17ː00~ 内容/みどころ: 地蔵盆夏祭  お地蔵様のご縁日に地域の皆様がつどうお祭りです。高畑街道祭りの会、手作りの行灯に灯りがはいります。楽器演奏・餅つき・スイカ割り等をみんなで楽しみます。子どもみこし、子供花火などもあります。※詳細は、https://www.fuku-in.com/をご覧ください。 …

続きを読む

千葉港まつり/ケーズハーバー、千葉ポートタワー・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年7月26日(金)・27日(土)※要申込 内容/みどころ: 千葉港まつり  知ってるようで知らない千葉港、楽しみながら学べます。※詳細は、https://chibakousinkou.com/2024/06/27/%e5%8d%83%e8%91%89%e6%b8%af%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e5%b…

続きを読む

久下田祇園祭/久下田駅前通り周辺・栃木県真岡市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年7月19日(金)~21日(日) 内容/みどころ: 久下田祇園祭  7月19日(金)~21日(日)までの3日間、久下田祇園祭が久下田駅前通り周辺で行われます。久下田祇園祭は 1919(大正8)年に始まった歴史と伝統を誇るお祭りです。大迫力の大神輿や町会神輿が威勢よく町内を練り歩き、久下田市街地は担ぎ手の熱気で包まれます。久下田の大…

続きを読む