中将姫髪供養会/當麻寺中之坊・奈良県葛城市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年6月16日(日)14:00~ 内容/みどころ: 中将姫髪供養会  中将姫の誓願に基づき毛髪に感謝を捧げ供養する。 髪塚に手ずから毛髪をお供えし、心願成就を祈願する珍しい法会。 声明や法楽太鼓、尺八などによる荘厳な法会のほか、尺八の演奏会や体験レッスンなども行われています。※詳細は、http://www.taimadera.org/…

続きを読む

はたらくくるまフェア特集号 KIDSフェア inここらて/越路ていしゃば交流施設ここらて・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年7月6日(土)10:00~16:00 内容/みどころ: はたらくくるまフェア特集号 KIDSフェア inここらて  昨年、大好評でした「はたらくくるまフェア」が今年はパワーアップして開催決定!消防車やパトカーはもちろん、前回大人気だったクレーン車やごみ収集車も登場!実演も行いますよ!他にも、ユンボ・高所作業者・トラクター・ロータリ…

続きを読む

日野公忌例祭奉納能/妙宣寺・新潟県佐渡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年7月3日(水)14ː00~ 内容/みどころ: 日野公忌例祭奉納能  新潟県唯一の五重塔があることで知られる妙宣寺。境内には、日野資朝卿の墓があります。佐渡配流となり刑死した資朝卿は『太平記』を出典とした謡曲「檀風」でも知られています。妙宣寺では、資朝卿を偲び、命日の7月3日に「日野公忌例祭奉納能」が行われます。本堂の畳敷きの間に老…

続きを読む

東武×近鉄 コラボグッズ2種を発売します!/東武鉄道株式会社・東京都墨田区

都道府県名:東京都 開催日時・期間:  2024年6月~ 内容/みどころ: 東武×近鉄 コラボグッズ2種を発売します!  東武鉄道株式会社と近畿日本鉄道株式会社は、2024年4月19日から、関西・関東における両社の知名度向上や、相互誘客を推進することを目的に営業分野で連携しています。 この度、連携施策の第2弾として、両社のコラボレーション鉄道グッズを2種類発売します。今回発売す…

続きを読む

中之口まつり花火大会/中之口体育館周辺ほか・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年7月6日(土)花火打上20:00~20:30予定 ※雨天の場合7日に順延 内容/みどころ: 中之口まつり花火大会  新潟市西蒲区福島地内で開催される「中之口まつり」。2024年は7月6日、7日の2日間にわたり開催され、初日の夜には花火が打ち合があります。その他、七夕飾り、どじょうつかみ、バラエティーショーなどを開催。子どもからお年…

続きを読む

パネル展 利根川の風景Ⅱ/千葉県立関宿城博物館・千葉県野田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年7月9日(火)~9月23日(月・祝) 内容/みどころ: パネル展 利根川の風景Ⅱ  利根川の関宿城博物館周辺から河口までの風景を紹介します。※詳細は、https://www.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/exhibition/events/event-4035/をご覧ください。 会場: 千葉県立関宿…

続きを読む

足利の灯ろう流し/渡良瀬川・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月17日(土) 内容/みどころ: 足利の灯ろう流し  足利市内を流れる渡良瀬川で毎年8月17日に先祖や故人の霊を送る「灯ろう流し」が行われます。ろうそくの火を灯した灯ろうが、渡良瀬川の川面に幻想的に浮かびます。しめやかな読経が流れるなか、毎年、2千もの灯ろうが渡良瀬川に流され、ご先祖様や今は亡き人達の霊に思いを馳せてお送りする行…

続きを読む

駿河区旬穫祭 in 葵スクエア/葵スクエア・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年6月18日(火)10:00~13:30 ※品物が無くなり次第終了 ※荒天の場合、6月21日(金)に延期します。 内容/みどころ: 駿河区旬穫祭 in 葵スクエア  静岡市駿河区の魅力的な農産物や海産物を生産者から直接買い求めることができるイベントです。旬を迎えた長田の桃や久能の葉しょうが、シラスの加工品、用宗のところてん、静岡茶、…

続きを読む