蓮のみちバスツアー/高田駅東側広場ほか・奈良県大和高田市、吉野町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年7月7日(日)※雨天決行・荒天中止 ※要申込 内容/: 蓮のみちバスツアー  「蓮のみちバスツアー」が今年も開催されます!午前は大和高田市内の奥田の蓮池(捨篠池)にて蓮取り行事を見学していただき、午後は吉野山金峯山寺にバスで移動し、蛙飛び行事を見学していただけるツアーとなっております。毎年7月7日に行われる、約1300年以上前から…

続きを読む

節黒城跡開山祭り/節黒城跡キャンプ場ほか・新潟県十日町市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年6月9日(日)※雨天の場合、変更、中止の可能性があります 内容/みどころ: 節黒城跡開山祭り  高台の妻有郷一帯を一望できる城跡から大名行列が下り、信濃川をはさんで対岸の大井田城跡等と行う「のろし」交換は、戦国時代を彷彿とさせるものがあります。 実施内容: 祈願祭10ː00~ 節黒城城址にて 大名行列10ː40~ 展望台…

続きを読む

万葉線まつり/クロスベイ新湊・富山県射水市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年6月8日(土)11:00~16:00 内容/みどころ: 万葉線まつり  万葉線を盛り上げるために、万葉線まつりが今年も開催されます!ミニアイトラムの無料乗車に、べいぐるんやべいかーと体験など、乗り物好きな子どもたちが喜ぶこと間違いなしの内容が盛りだくさん!会場にはキッチンカーやゲームコーナーなど、ほかにも見どころたくさん!万葉線…

続きを読む

開山忌/矢田寺・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年6月6日(木) 内容/みどころ: 開山忌  開山の智通僧正をはじめ先師尊霊の供養を行います。※詳細は、http://www.yatadera.or.jp/をご覧ください。 会場: 矢田寺(大和郡山市矢田町3506) 拝観時間: 8:30~17:00 拝観料: ▼本堂拝観料 一律500円 ▼入山料等 無…

続きを読む

ぼこさま特別展/国営越後丘陵公園・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年6月8日(土)~23日(日) 内容/みどころ: ぼこさま特別展 ~カイコと養蚕~  旧山古志村の養蚕農家を移築した古民家で、新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされていた「カイコ」の特別展を開催します。越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?生きたカイコが糸を出して繭を作るまでの過程をご覧いただけます。カイコが…

続きを読む

十一面観音菩薩立像特別開扉/法華寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年6月5日(水)~10日(月)8:30~16:30 受付16:00まで 内容/みどころ: 十一面観音菩薩立像特別開扉  法華寺の十一面観音像は、絶世の美女で、菩薩のごとく慈悲深かった光明皇后のお姿を彫り上げたと伝えられた仏像です。光明皇后さまの御命日(6月7日)に合わせての御開帳です。※詳細は、https://hokkejimonz…

続きを読む

足利花火大会/渡良瀬運動公園および河川敷・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年8月3日(土)19:15~20:50 ※荒天の場合は翌日・翌々日に順延 内容/みどころ: 足利花火大会  「足利花火大会」は明治36年から始まった伝統ある花火大会です。関東有数の規模を誇り、全国から訪れる多くの観覧者で賑わうため「50 万人の夕涼み」と呼ばれています。打上花火、大玉花火、大ナイアガラやワイドスターマインなど約2万発…

続きを読む