アジサイ観賞/大和文華館・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年6月上旬~下旬が見頃 内容/みどころ: アジサイ観賞  樹高は1から2メートル。葉は光沢のある淡緑色で葉脈のはっきりした卵形。毎年梅雨の時期に紫色の花を咲かせます。館内にはガクアジサイとアジサイが咲きます。※詳細は、https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/をご覧ください。 …

続きを読む

千葉県民の日イベント アロハガーデンたてやま無料開放/アロハガーデンたてやま・千葉県館山市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年6月15日(土) 内容/みどころ: 千葉県民の日イベント アロハガーデンたてやま無料開放  6月15日の千葉県民の日に、アロハガーデンたてやまが、無料開放されます。園内中央にあるチェンソーカービング像「K」にレイを装飾し写真スポットになる「キング・カメハメハDAY」、タヒチの伝統的なダンスや文化を披露する「タヒチアンショー」、キ…

続きを読む

国際交流フェスティバル/獨協大学・埼玉県草加市

都道府県名:埼玉県 開催日時・期間: 2024年6月9日(日)10:30~16:00 内容/みどころ: 国際交流フェスティバル  世界各国出身の草加市民が本学学生とともに、自国の文化、料理、音楽、ダンスなどを披露するフェスティバルです。遊びに来てください。 会場: 獨協大学(草加市学園町1-1) アクセス: 〔列車で〕東武スカイツリーライン(伊勢崎線)獨協大学前…

続きを読む

うまし奈良めぐり 千光寺 緑に包まれて自分と向き合う 滝行 食作法から護摩修行体験/元山上 千光寺・奈良県平群町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年6月~ 10:00~約210分 ※要申込 ※男性限定日 6月30日(日)、7月15日(月・祝)、8月24日(土)、9月7日(土) ※女性限定日 6月29日(土)、7月13日(土)・14日(日)・27日(土)・28日(日)、8月25日(日)、9月8日(日) 内容/みどころ: うまし奈良めぐり 千光寺 緑に包まれて自分と向き合う 滝行・…

続きを読む

見附今町 長岡中之島大凧合戦/刈谷田川堤防・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年6月1日(土)~3日(月) 内容/みどころ: 見附今町 長岡中之島大凧合戦  江戸時代から続く360年以上有余の伝統を誇る大凧合戦。初夏の空を舞う伝統の大凧合戦は、6月の風物詩のひとつ。毎年6月の第1土曜日から三日間、刈谷田川対岸の見附市今町と長岡市中之島の間で繰り広げられます。今から360年以上前に、当地を訪れた信濃の紙商人が刈…

続きを読む

しずおか特産品まつり 春の市/青葉シンボルロード・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年6月1日(土)・2日(日)10:00~16:00 ※少雨決行・荒天中止 内容/みどころ: しずおか特産品まつり 春の市  漆器・下駄・挽物・雑貨など静岡市自慢の「工芸品」が一堂に会する物販イベントです。職人による直売で、作り手との交流を楽しめます。国指定工芸品「駿河竹千筋細工」のワークショップも開催!ほかにもしらすピザや串焼き、ス…

続きを読む

地蔵菩薩立像、閻魔堂特別公開/矢田寺・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年6月1日(土)~30日(日)9:30~16:30 ※受付は16:00まで 内容/みどころ: 地蔵菩薩立像、閻魔堂特別公開  本尊は特徴ある地蔵菩薩立像(重文)で、右手には錫杖(しゃくじょう)を持たず親指と人さし指で輪をなしたそのお姿は「矢田型地蔵」と呼ばれています。その他、諸尊や襖絵等が拝観できます。あわせて、閻魔像などを安置する…

続きを読む

観光農園情報/県内各所・栃木県全域

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年6月~ ※ブルーベリー 6月上旬~9月上旬、梅 6月上旬~下旬、ぶどう 8月中旬~11月上旬、りんご 8月下旬~12月下旬 内容/みどころ: 観光農園情報  栽培品種、収穫時期や直売情報等については、直接栽培農園へお問い合わせください。天候などの影響により、収穫時期は変動する場合があります。 ▼ブルーベリー ブルーベリーと…

続きを読む