第3弾 いすみ鉄道里山ハイキングin大多喜 城見が丘コース/大多喜駅ほか・千葉県大多喜町

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年6月16日(日)※要申込 内容/みどころ: 第3弾 いすみ鉄道里山ハイキングin大多喜 城見が丘コース  ローカル線いすみ鉄道を利用して、大多喜の隠れたスポットを訪ね歩く里山ハイキングです。今回のコースは野菜収穫体験や本藍染めの見学をしながら、城見が丘駅付近を散策します。現地の情報に詳しいスタッフが大多喜駅から全行程随行いたしま…

続きを読む

坂口安吾まつり/大棟山美術博物館・新潟県十日町市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年5月18日(土)13:30~ ※要申込 内容/みどころ: 坂口安吾まつり  松之山とご縁のあった坂口安吾。安吾の叔母と姉が嫁ぎ、安吾自身も訪れたという古民家が現在は「大棟山美術博物館」という施設になり一般公開されています。この建物を会場に行われる安吾まつり。息子である坂口綱男氏による、安吾と松之山の関りなどが心地よい口調と和やかな…

続きを読む

子供の日萬葉雅楽会/春日大社・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年5月5日(日・祝)13ː00~ 内容/みどころ: 子供の日萬葉雅楽会  春日大社の萬葉植物園では子供の日に因み、日本の古典芸能である雅楽に親しみや理解を深めてもらうため、園内の池の中ノ島に張り出した舞台で雅楽が行なわれます。入園者は池の周囲の岸辺から参観可能。この季節、園内では藤やさつきが美しく、また、春日大社の社紋でもある20種…

続きを読む

うみまちマーケット/直江津屋台会館、海浜公園・新潟県上越市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年5月5日(日・祝)10:00~16:00 内容/みどころ: うみまちマーケット  スイーツやパン、キッチンカーなどグルメが大集合!クラフトの販売やフリーマーケットも予定しています。こどもの日は直江津エリアで楽しみましょう♪※詳細は、https://joetsukankonavi.jp/umimachi_event/をご覧ください。…

続きを読む

【御礼】湘南モノレールご乗車5億人達成記念!5月5日(日・祝)に、こどもの日こども無料デーを開催いたします。/湘南モノレール大船駅ほか・神奈川県鎌倉市

都道府県名:神奈川県 開催日時・期間: 2024年5月5日(日・祝) 内容/みどころ: 【御礼】湘南モノレールご乗車5億人達成記念!5月5日(日・祝)に、こどもの日こども無料デーを開催いたします。  湘南モノレールは2024年3月1日(金)に1970年3月7日の開業からご乗車5億人を達成いたしました。ご乗車5億人達成を記念して、日頃からのご愛顧に感謝を込めて2024年5月5日(…

続きを読む

「久延彦神社就学安全祈願祭」「播種祭」/大神神社・奈良県桜井市

都道府県名:奈良県 開催日時期・間: 2024年5月~ 内容/みどころ: 「久延彦神社就学安全祈願祭」「播種祭」 ①久延彦神社就学安全祈願祭 「古事記」に居ながらにして天下の事をことごとく知る神様と記されていることから知恵学問の神様として信仰される久延彦命に学生、児童の在学安全と学力向上を祈願します。※詳細は、http://www.oomiwa.or.jp/をご覧ください。 …

続きを読む

シズオカ×カンヌウィーク2024/七間町名店街ほか・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年5月~ ※オープニングアクト4日(土・祝)・5日(日・祝)、オープニング11日(土)・12日(日)、フィナーレ18日(土)・19日(日) 内容/みどころ: シズオカ×カンヌウィーク2024  フランス・カンヌ市で行われるカンヌ国際映画祭に合わせて開催されるイベント。海辺や街角など、カンヌのようなおしゃれな雰囲気を感じながらマルシェ…

続きを読む

ボタン観賞/清林寺・栃木県鹿沼市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年4月下旬~5月上旬が見頃 内容/みどころ: ボタン観賞  奈良県長谷寺の牡丹の苗木をゆずり受け、境内に700本を植栽。白黒紫など色鮮やかに咲きます。※詳細は、https://kanuma-kanko.jp/%E3%81%BC%E3%81%9F%E3%82%93%EF%BC%88%E6%B8%85%E6%9E%97%E5%AF%BA…

続きを読む

ゲンジボタル観賞/田口砂防公園ほか有田川町内各地・和歌山県有田川町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年5月中旬~6月中旬頃 19:00~20:00(湿度の高い蒸し暑い夜) 内容/みどころ: ゲンジボタル観賞  有田川町内の各地でゲンジ蛍の乱舞が、阪和自動車道の近く「田口砂防公園」を皮切りに清水「あらぎ島」附近の谷川や湯川渓谷で鑑賞できます。 会場: 田口砂防公園(有田郡有田川町田口801)ほか有田川町内各地 アク…

続きを読む