ゴールデンウィークイベント/うだ アニマルパーク・奈良県宇陀市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金・祝)~6日(月・祝) 内容/みどころ: ゴールデンウィークイベント  県営うだ・アニマルパークでは、GW中に家族で楽しめる「保護犬とのふれあい・お散歩体験」や地元高校生による「大型絵本の読み聞かせ」、工作が楽しめる「工作体験」、ファミリークイズラリーなどのイベントを開催。今年のGWはうだ・アニマルパークへ行こう!※詳…

続きを読む

「川崎大師大開帳 記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車を運転」「横須賀でサーカス・羽田空港で案内ロボットの業務体験」/京浜急行電鉄株式会社・神奈川県横浜市

都道府県名:神奈川県 開催日時・期間:  2024年5月~ 内容/みどころ: 「川崎大師大開帳 記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車を運転」「横須賀でサーカス・羽田空港で案内ロボットの業務体験」 ①川崎大師大開帳 記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車を運転します 京浜急行電鉄株式会社は、2024年5月1日(水)から31日(金)までの期間、大師線沿線にて川崎大師平間…

続きを読む

富士のふもとの大博覧会2024 ふもと博/ふじさんめっせ・静岡県富士市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年5月25日(土)・26日(日)10:00~16:00 内容/みどころ: 富士のふもとの大博覧会2024 ふもと博  富士山ナンバーエリア(裾野市、富士宮市、御殿場市、小山町、富士市)の食と生活のイベントです。グルメフェアや厳選食財のエリアには、4市1町から絶品グルメが勢ぞろいします。25日(土)はグルメコンテストを開催。来場者の投…

続きを読む

自然観察会/根来山げんきの森・和歌山県岩出市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年5月4日(土)13:00~15:00 内容/みどころ: 自然観察会  インストラクターと一緒に季節の里山の魅力を探しましょう。※詳細は、https://genkinomori.jp/をご覧ください。 会場: 和歌山県立森林公園 根来山げんきの森(岩出市根来2277) 利用料金: 1人200円 休園日: 火…

続きを読む

GWイベント/道の駅 胎内・新潟県胎内市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年5月4日(土・祝)~5日(日・祝) 内容/みどころ: GWイベント  新しくなった樽ケ橋遊園のお隣、道の駅胎内のGWイベント。是非お越しください!※詳細は、http://tainai.info/をご覧ください。 道の駅 胎内(胎内市下赤谷387-1) 営業時間: 9:00〜18:00 アクセス: 〔列車で〕J…

続きを読む

ツツジ観賞/箱の森プレイパーク・栃木県那須塩原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年4月下旬~5月上旬が見頃 内容/みどころ: ツツジ観賞  ヤマツツジ、シロヤシオ、ヤシオツツジが園内や遊歩道沿いに植えられています。アスレチック広場、バーベキュー広場や温泉施設もあり家族連れに人気です。※詳細は、https://moribox.com/をご覧ください。 会場: 箱の森プレイパーク(那須塩原市中塩原字箱の森…

続きを読む

第40回 成田山平和大塔まつり奉納総踊り/成田山新勝寺・千葉県成田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2024年5月11日(土)12:20~15:45予定 ※雨天時は翌日に順延し、翌日も雨天の場合は中止。 内容/みどころ: 第40回 成田山平和大塔まつり奉納総踊り  成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、昭和59年4月の弘法大師1150年の御遠忌(ごおんき)にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶(らっけい)を…

続きを読む

静寂に包まれた佐保路の尼寺 興福院特別拝観/興福院・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金・祝)~5日(日・祝)9:00~16:00 ※受付15:30まで ※特別拝観期間は事前予約不要 内容/みどころ: 静寂に包まれた佐保路の尼寺 興福院特別拝観  奈良時代造立の本尊阿弥陀三尊像や小堀遠州造営の客殿(いずれも重文)、南都には珍しい徳川家ゆかりの霊廟建築などを特別公開。また、約30年ぶりとなる客殿檜皮葺屋根の…

続きを読む

魚津祭組 第12回 よっしゃ来い!CHOUROKUまつり/魚津駅前道路周辺・富山県魚津市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2023年5月19日(日)本祭り9:00~16:30 内容/みどころ: 魚津祭組 第12回 よっしゃ来い!CHOUROKUまつり  地元に賑わいと活気を生み出そうと立ち上がった魚津の若者有志が「魚津祭組」を結成し、2013年に誕生した魚津の新しいお祭りです!主会場では、魚津伝統芸能の「せり込み蝶六」をアレンジした「よっしゃ来い!!CHOUR…

続きを読む