橘祭/橘寺・奈良県明日香村

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金)10:30~ 内容/みどころ: 橘祭  田道間守の遺徳を偲び、追善供養を行う法要。日本書紀によると垂仁天皇の命により、「トキジクノカグノコノミ」(みかんの原種、橘)を日本に初めて持ち込んだ人物。後に蜜柑、菓子、薬の祖神とされるようになりました。お菓子屋に「橘屋」の屋号が多いのはそのためです。また、法要が終わりしだい、…

続きを読む

自転車の駅/入間市博物館 ALITほか・埼玉県入間市

都道府県名:埼玉県 開催日時・期間: 2027年3月までの予定 内容/みどころ: 自転車の駅  入間市内を自転車観光する方がお気軽にご利用いただける休憩スポットを設置しました!※詳細は、https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/shokokankoka/kanko_joho/11307.htmlをご覧ください。 会場: 入間市博…

続きを読む

信濃川感謝祭 やすらぎ堤川まつり/NSTビルほか・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金・祝)・4日(土・祝)10:00~17:00、5日(日・祝)10:00~16:00 内容/みどころ: 信濃川感謝祭 やすらぎ堤川まつり  新潟市の中心部を流れ日本海につながる信濃川の恵みを思う存分できるイベントです。地元テレビ局「NST」前の信濃川堤防とNST本社で、鯉のぼり掲揚、フリーマーケット、屋外アトラクション、…

続きを読む

大峯山戸開け式/大峰山寺・奈良県天川村

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金・祝) 内容/みどころ: 大峯山戸開け式  大峯山の山開きにあたります。頂上にある大峰山寺の本堂の扉を開ける儀式で、鍵を振りかざす人馬が本堂前の広場を駆けめぐったあと、扉が開けられます。※大峯山の開山期間は、5月3日から9月23日までです。※詳細は、 http://www.vill.tenkawa.nara.jp/si…

続きを読む

ツツジ観賞/烏ヶ森公園・栃木県那須塩原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年4月下旬~6月中旬が見頃 内容/みどころ: ツツジ観賞  ヤマツツジが約10,000本、ドウダンツツジが約3,000本、園内や遊歩道に沿って植えられています。※詳細は、https://www.city.nasushiobara.tochigi.jp/soshikikarasagasu/nomuchikusanka/1/satera…

続きを読む

久米寺練供養/久米寺・奈良県橿原市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金・祝) 内容/みどころ: 久米寺練供養  春の農繁期前の祭典。通称、『久米レンゾ』(久米会式)と呼ばれる会式が、近在の老若男女を多数集めて開かれます。本堂から護国道場まで約100mの掛け橋が架けられ、この橋を二十五菩薩が練り渡ります。※詳細は、https://www.city.kashihara.nara.jp/sos…

続きを読む

紀州九度山真田まつり/道の駅 柿の郷くどやま・和歌山県かつらぎ町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年5月4日(土・祝)10:00~16:00、5日(日・祝)10:00~15:00 内容/みどころ: 紀州九度山真田まつり  亡き真田昌幸・幸村父子を偲んで催されます。4・5日は九度山町の商店などが集まる真田市やステージイベント、5日は真田庵で行われる真田父子の法要も行われ、午後からは大人武者行列、少年少女の武者行列(槍隊、鉄砲隊な…

続きを読む

城端曳山祭/城端地区全域・富山県南砺市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年5月4日(土・祝)宵祭18:00~22:00、5日(日・祝)本祭10:00~22:00・神輿御巡幸9:00~ ※雨天の場合 少雨の場合は曳山にビニールシートをかけ巡行します。荒天の場合は中止いたします。 内容/みどころ: 城端曳山祭  ユネスコ無形文化遺産に登録されている、「城端曳山祭」。毎年5月5日に行われている、300年の伝統…

続きを読む

利賀の春祭り/利賀村全地区・富山県南砺市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年5月3日(金・祝)~5日(日・祝) 内容/みどころ: 利賀の春祭り  獅子舞を間近で見たことがありますか?見る人の心を打つ、勇壮でダイナミックな舞!春の利賀村では、笛の音、太鼓の響きにあわせ、江戸時代から伝わる伝統ある大小の獅子舞があちこちで盛大に行われます。村内は五穀豊穣と家内安全を願って、夜遅くまで祭り一色!大獅子(むかで獅…

続きを読む

八街!激うま!ラーメン祭/けやきの森公園・千葉県八街市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年5月10日(金)~6月2日(日)までの毎週金・土・日曜日 ※金曜日17ː00~21ː00、土曜日10ː30~21ː00、日曜日10ː30~20ː00 内容/みどころ: 八街!激うま!ラーメン祭  昨年、一昨年と開催し大反響を呼んだ「八街!激うま!ラーメン祭」を今年も開催!人気ラーメン店32店舗が、全国から集結します。会場内飲食…

続きを読む