五月人形展/釜屋、商い資料館・千葉県大多喜町

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年4月20日(土)~5月12日(日) 内容/みどころ: 五月人形展  城下町通りの明治の土蔵造りの釜屋と商い資料館にて、五月人形を展示いたします。入館はどちらも無料ですので、どうぞお越しください。 会場: 釜屋(夷隅郡大多喜町久保159) 商い資料館(夷隅郡大多喜町久保153-1) 営業時間 9:00~17:…

続きを読む

巫女爺踊り/新浮海神社・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年4月14日(日) 内容/みどころ: 巫女爺踊り  巫女爺踊り(みこじおどり)は、太郎丸集落に約150年前から伝わる小国地域の代表的な民俗芸能で、新潟県の文化財に指定されています。人形は、座った形でユーモラスに踊るジサと、立ってあでやかに踊るアネサの二体一組です。毎年、新浮海(しぶみ)神社の春祭りに「おけさ」や「追分」などが演じられ…

続きを読む

「IoT緑化シェード」「わく旅 supported by RhythmPF」「点検業務を大幅に効率化」「コーヒーの試験栽培」「ゴールデンウィーク渋滞予測 首都圏版」「更新事業、暫定2車線区間の4車線化、ピンポイント渋滞対策」「ゴールデンウィーク渋滞予測 中日本版」 /NEXCO中日本・愛知県名古屋市

都道府県名:愛知県 開催日時・期間: 2024年4月~ 内容/みどころ: 「IoT緑化シェード」「わく旅 supported by RhythmPF」「点検業務を大幅に効率化」「コーヒーの試験栽培」「ゴールデンウィーク渋滞予測 首都圏版」「更新事業、暫定2車線区間の4車線化、ピンポイント渋滞対策」「ゴールデンウィーク渋滞予測 中日本版」 ①パッションフルーツの日除けでサービス…

続きを読む

蔵開き/長谷川酒造(株)・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2024年4月20日(土)10:00~15:00 内容/みどころ: 蔵開き  古来より摂田屋で、手間ひまを惜しまない酒造りを行う長谷川酒造の蔵開きです。店内に飲食スペース『Satoco's CAFE』が一日限りのオープン!お酒だけでなく、酒粕卵サンドイッチなどもお楽しみいただけます。(テイクアウトも出来ます)※詳細は、https://nii…

続きを読む

妙見会式/法輪寺・奈良県斑鳩町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年4月15日(月) 内容/みどころ: 妙見会式  当寺妙見菩薩様の御縁日である4月15日に厳修する法要です。当日は秘仏である妙見菩薩立像のご開帳等をあわせて行ないます。※詳細は、https://ikaruga-horinji.or.jp/をご覧ください。 会場: 法輪寺(生駒郡斑鳩町三井1570) 拝観時間: ▼3月…

続きを読む

春まつり、講社祭/隅田八幡神社・和歌山県橋本市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年4月14日(日) 内容/みどころ: 春まつり、講社祭  健康祈願や教養を高めることを目的とした伝統ある講社祭です。 会場: 隅田八幡神社(橋本市隅田町垂井622) アクセス: 〔列車で〕JR和歌山線隅田駅より北西へ徒歩25分 〔お車で〕南阪奈道路羽曳野ICより国道170号・371号線で橋本方面へ、京奈和道橋本…

続きを読む

「ツツジ観賞」「ハーブ観賞」「フジ観賞」/あしかがフラワーパーク・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2024年4月~ 内容/みどころ: 「ツツジ観賞」「ハーブ観賞」「フジ観賞」  ※詳細は、https://www.ashikaga.co.jp/をご覧ください。 ①ツツジ観賞 一面に咲き誇る「つつじ」は、うららかな春を感じさせ、見る人を明るい気分 に誘ってくれます。 4月下旬~5月上旬が見頃 ②ハーブ観賞 1,000㎡のハ…

続きを読む

大鐘家 あじさい祭/大鐘家・静岡県牧之原市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2024年5月下旬~7月上旬 ※天候等により期間が変わる場合があります。 内容/みどころ: 大鐘家 あじさい祭  この地方最古の民家である大鐘家は、18世紀初期の建造物といわれ、母屋と長屋門は国の重要文化財に指定されています。当時の様子をしのばせる歴史ある約4000坪の庭には、西洋アジサイやガクアジサイなど約35種10000株が咲き誇ります…

続きを読む