追儺会(鬼追い式)/法隆寺・奈良県斑鳩町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年2月3日(土)19:00頃 内容/みどころ: 追儺会(鬼追い式)  前年の邪気を払い、真っさらの新しい年を迎えるための法要。西円堂修二会の法要後に行われます。西円堂の周囲を回りながら松明を投げる三匹の鬼を毘沙門天が退治。鬼の摩性を降伏します。※危険防止のため、フェンス越しの拝観となります。 会場: 法隆寺 西円堂(生駒郡斑…

続きを読む

市制70周年記念 さつまいもマルシェ/成田山表参道 千葉銀行跡地・千葉県成田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2024年2月10日(土)9:00~15:00 内容/みどころ: 市制70周年記念 さつまいもマルシェ  成田市は令和6年3月31日に市制施行70周年を迎えるため、記念事業の一つとして「さつまいもマルシェ」を開催します。イベント会場にはJAや市内の直売所などが出店し、成田市特産のさつまいもをはじめとした野菜や焼き芋の販売を行います。成田市…

続きを読む

「SLにバイオ燃料」「川越城本丸御殿をライトアップ」/東武鉄道株式会社・東京都墨田区

都道府県名:東京都 開催日時・期間:  2024年1月~ 内容/みどころ: 「SLにバイオ燃料」「川越城本丸御殿をライトアップ」 ①国内初!SLにバイオ燃料を使用する実証実験を開始します 東武鉄道と東武商事では、2024年1月31日(水)から「SL大樹」の燃料(石炭)の一部を、植物原料由来のバイオコークスに置き換える実証実験を開始し、将来的なカーボンニュートラルを目指します。…

続きを読む

節分会厄除星祭/宝山寺・奈良県生駒市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年2月3日(土)14:00~ 内容/みどころ: 節分会厄除星祭  一年の厄除祈祷のお札に名前、年齢を墨書して、星曼荼羅のご宝前のお供えし、護摩木を焚いて厄除けの御祈祷をします。※詳細は、 https://www.hozanji.com/をご覧ください。 実施内容: ▼福豆頒布 2月1日~3日に聖天さまのご宝前でご祈祷しま…

続きを読む

節分、立春厄除祭、七福神祭/松尾寺・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年2月3日(土)9:00~16:00 内容/みどころ: 節分、立春厄除祭、七福神祭  大黒天念持仏公開。厄をはらい(日本最古の厄除霊場)福をさずかる(松尾山七福神)おまつり。先着1,000名に松尾山七福神豆(年越豆)を無料授与。※詳細は、https://matsuodera.com/event/をご覧ください。 会場: 松…

続きを読む

「和歌山城茶会」「こども茶道体験」/和歌山城ホール、岡公園内茶室 岡陽軒・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2024年2月18日(日) 内容/みどころ: 「和歌山城茶会」「こども茶道体験」 ①和歌山城茶会 和歌山城を一望できる和歌山城ホールにて、本格的なお茶が楽しめます。普段お茶に馴染みのない方でも、持ち物・作法の知識は不要ですので、気軽に普段着のまま参加することができます。※詳細は、http://www.city.wakayama.waka…

続きを読む

節分会、大黒天祭/長谷寺・奈良県桜井市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2024年2月3日(土) 内容/みどころ: 節分会、大黒天祭    大黒天祭は、人々に過不足なく財を施す大黒様に供養する法要です。節分会は、節分に福を呼び込む法要です。景品付きの福引抽選会を開催します。※詳細は、https://www.hasedera.or.jpご覧ください。 会場: 長谷寺(桜井市初瀬731-1) 拝観時間:…

続きを読む

第21回 上田城千本桜まつり/上田城跡公園・長野県上田市

都道府県名:長野県 開催日時・期間: 2024年3月30日(土) ~ 4月7日(日)10:00~16:00 内容/みどころ: 第21回 上田城千本桜まつり  天正11年(1583)、真田昌幸により築城された上田城。春には約1000本の桜が咲き誇る桜の名所です。本年の上田城千本桜まつりは、工事のため会場を上田城入口の旧市民会館駐車場前から、上田城跡公園休憩広場へと移し、たくさんの…

続きを読む

となみ夢の平スノーフェスティバル/となみ夢の平スキー場・富山県砺波市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2024年2月11日(日)10:00~12:00頃 内容/みどころ: となみ夢の平スノーフェスティバル  夢の平スキー場で行われる雪の祭典です。子供たちが雪を使って遊べるアトラクションがいっぱい!※詳細は、https://ski.yumeno-taira.com/をご覧ください。 会場: となみ夢の平スキー場(砺波市五谷字源谷22)…

続きを読む

大荒行成満会/日蓮宗大本山 中山法華経寺・千葉県市川市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2024年2月10日(土)6:00~ ※雨天決行 内容/みどころ: 大荒行成満会  前年11月1日に大荒行堂「常修殿」に入って以来100日間、「一日7回の水行」と「止暇断眠(しかだんみん)・読経三昧」の苦修練行に耐え抜いた僧侶を迎えるのが「大荒行成満会」です。早朝6:00に「常修殿」を出て来ると、檀家、家族、友人など多くの人々が出迎えます…

続きを読む