さとやま民泊 5周年記念キャンペーン/東部地域各所・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年10月1日(日)~11月30日(木) 内容/みどころ: さとやま民泊 5周年記念キャンペーン  デジタルスタンプラリー、柳生地域デジタル再生古地図、円城寺をはじめとした寺社特別企画(特別公開・特別御朱印・特別案内)、東部地域の豊かな自然や文化を体験できる特別ツアー、東部地域の食と農、自然を満喫できるイベントが盛り沢山!※詳細は、h…

続きを読む

和泉の三役/和泉公会堂・千葉県鴨川市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年10月8日(日)12:00頃~予定   内容/みどころ: 和泉の三役  男金(おがな)神社の祭礼で奉納される五穀豊穣と無病息災を祈念する「棒術」、「羯鼓舞」、「神楽獅子舞」が和泉公会堂で公開されます。和泉区内の3地区でそれぞれ行われていたものを、「三役」として奉納したのは江戸時代の文政年間からと伝えられています。市街地からも多く…

続きを読む

観光列車 一万三千尺物語/あいの風とやま鉄道 富山駅ほか・富山県富山市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2023年9月~ ※要予約 内容/みどころ: 観光列車 一万三千尺物語  富山平野を横断する観光列車「一万三千尺物語」。山も海も、富山の魅力が存分に感じられる列車旅。富山の旬の素材を使ったお食事やお土産もご用意してお待ちしております。※詳細は、https://13000story.com/をご覧ください。 会場: あいの風とやま鉄道…

続きを読む

嘉吉祭/談山神社・奈良県桜井市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年10月8日(日)10:00~ 内容/みどころ: 嘉吉祭  室町時代にはじまる古い祭。南北朝合一ののち永享7年(1435)、南朝の遺臣が多武峰に拠って兵を起こしたため、同10年(1438)8月、足利幕府の大軍がこれを攻め、兵火によって一山が焼失しました。 この兵火を避けて御神体を一時、飛鳥の橘寺に遷座しましたが、3年後の嘉吉元年(1…

続きを読む

例大祭(城鍬舞)/上石上温泉神社・栃木県大田原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年10月8日(日) 内容/みどころ: 例大祭(城鍬舞)  大田原市上石上地区に450年以上前から伝わる「城鍬舞」(栃木県無形民俗文化財)が上石上温泉神社で披露されます。1543年(天文12)9月、大田原城の竣工を祝う酒宴で、「藤兵衛」という農民が酔いに乗じて手にしていた鋤鍬を持ち、即興の舞を踊ったのが始まりといわれています。城主大田…

続きを読む

第30回 市民まつり 習志野きらっと2023/習志野市役所敷地内、市役所通り・千葉県習志野市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年10月8日(日)9:00~17:00 内容/みどころ: 第30回 市民まつり 習志野きらっと2023  市民の手づくりにより、習志野らしさの創出、ふるさと意識の育成と、市民にとって誇りあるものとして次世代に継承することを目的としております。ステージイベント・パレード・ふれあい広場・子ども広場・模擬店を用意する予定です。※詳細は…

続きを読む