安曇節パネル展/安曇野東山包美術館・長野県池田町

都道府県名:長野県 開催日時・期間: 2023年9月24日(日)~10月9日(月・祝)10:00~17:00  内容/みどころ: 安曇節パネル展:  安曇野節の句・明治の大衆文化の奉納絵馬句の他、小学生創作の句の展示があります。生坂村・松川村・池田町で力を合わせて、東山を盛り上げようという熱い想いで溢れた展示会になっています。北アルプスの山々を見渡せる美術館での開催は、歴史だけ…

続きを読む

コンテナショップ オープンのお知らせ/道の駅 まえばし赤城・群馬県前橋市

都道府県名:群馬県 開催日時・期間: 2023年9月~ 内容/みどころ: コンテナショップ オープンのお知らせ  9月30日(土)にコンテナショップ1店舗がオープンします。なお、9月28日(木)・29日(金)はプレオープンとして営業時間を短縮して営業予定です。是非お立ち寄りいただき、クレープをご賞味ください。※詳細は、https://maebashi-akagi.jp/cms/…

続きを読む

特別展 那須塩原風画景画譚/那須が原博物館・栃木県那須塩原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年10月7日(土)~11月12日(日) 前期、11月18日(土)~2024年1月14日(日)後期 ※休館日を除きます。また11月13日(月)~17日(金)は展示入れ替えのため特別展はご覧いただけません。 内容/みどころ: 特別展 那須塩原風画景画譚  風光明媚なことで知られる那須及び塩原を有する那須地域は、様々な画家を惹きつけてきま…

続きを読む

第25回 君津市ふれあい祭り、いやさか君津踊り/君津駅南口・千葉県君津市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年10月1日(日)いやさか君津踊り18:00~20:10、君津市民ふれあい祭り13:00~20:15 内容/みどころ: 第25回 君津市ふれあい祭り、いやさか君津踊り  君津市最大のイベント「君津市民ふれあい祭り」が4年ぶりに開催されます!今年の開催テーマは 「祭りの活気がひとをつなぐ みんなで盛り上がろうきみつ!」〜コロナからの…

続きを読む

つがわ狐の嫁入り行列/住吉神社~麒麟山公園・新潟県阿賀町

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年10月8日(日) 内容/みどころ: つがわ狐の嫁入り行列  その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつわるキツネや狐火の話は多く、麒麟山に狐火が灯ると豊作になるとも、狐火は麒麟山の稲荷様が灯すとも言われていたそうです。昔の嫁入りは夕方から夜にかけて行われ、あたりは暗く、提灯…

続きを読む

清水港フラワーフェスタ2023/清水マリンパーク・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年10月29日(日)10:00~16:00 ※荒天中止 内容/みどころ 清水港フラワーフェスタ2023  今年は食欲の秋の開催!清水港フラワーフェスタならではのお値打ち価格のお花のワークショップやマルシェが登場します。昨年好評だった「たねダンゴ」づくりもおこなわれ、15:00からは毎年好評のお花の競り(せり)を体験できるフラワーオー…

続きを読む

秘仏 吉祥天女像(秋季)/浄瑠璃寺・京都府木津川市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年10月1日(日)~11月30日(木) 内容/みどころ: 秘仏 吉祥天女像(秋季)  吉祥天女は豊かな暮らしと平和を授ける幸福の女神 本堂〈国宝〉には現存唯一、平安期の九体の阿弥陀仏〈国宝〉を祀り、堂宇を含めた庭園(史跡・特別名勝)全体で極楽浄土の世界を表現しています。 会場: 浄瑠璃寺 本堂(木津川市加茂町西小札場40) …

続きを読む

第107回 益子秋の陶器市/益子町内各所・栃木県益子町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年11月3日(金・祝)~6日(月)予定 9:00~17:00(各店舗によって異なります)※最終日は16:00まで 内容/みどころ: 第107回 益子秋の陶器市  「第107回 益子秋の陶器市」が城内坂・道祖土(さやど)地区を中心に益子町内各所で11月3日(金・祝)~6日(月)まで開催されます。陶器市は1966年(昭和41年)から始ま…

続きを読む