第67回 和歌山城公園 菊花展/和歌山城・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年10月下旬~11月中旬 内容/みどころ: 第67回 和歌山城公園 菊花展  和歌山城表坂登り口前広場周辺で、菊約350鉢が展示されます。これらは、「和歌山菊の会」が丹精込めて育てたもので、華やいだ雰囲気の中、毎年多くの観光客や公園を散歩する人たちを楽しませています。 会場: 和歌山城 表坂登り口前広場(和歌山市一番丁) …

続きを読む

きくがわおんぱく/市内各所・静岡県菊川市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年9月16日(土)~11月23日(木・祝)※要申込 内容/みどころ きくがわおんぱく ~音とみどりの博覧会~  菊川のまちの「ちょうどいい」を探す地域体験プログラムです。9月16日(土)から11月23日(木・祝)までの69日間、菊川市内各所で開かれます。親子の1日店長&パティシエ体験や自然食教室、トレイルウォーキングなど30を超える…

続きを読む

旧2000系最後の6両編成 2031編成引退にあわせ3種類のイベント開催!/西武鉄道・埼玉県所沢市

都道府県名:埼玉県 開催日時: 2023年9月~ 内容/みどころ: 旧2000系最後の6両編成 2031編成引退にあわせ3種類のイベント開催!  西武鉄道株式会社では、旧2000系最後の6両編成として新宿線を中心に運行している2031編成の10月5日(木)引退にあわせ、3種類のイベントを開催します。2000系は、西武鉄道で初めての両開き4ドア車編成の通勤型車両として1977年に…

続きを読む

特別展示 良弁僧正と東大寺/東大寺ミュージアム・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年10月1日(日)~11月16日(木)前期、11月17日(金)~12月21日(木)後期 内容/みどころ: 特別展示 良弁僧正と東大寺 東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌記念  東大寺は奈良時代に盧舎那大仏を本尊とする国家の中心的な寺院として誕生しました。その初代の「別当」(寺務の総裁)となったと伝わるのが良弁(ろうべん)僧正です。本…

続きを読む

長岡クラフトフェア 秋のアートビレッジ/千秋が原ふるさとの森・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年9月23日(土・祝)10:00~16:30、24日(日)9:30~16:30 内容/みどころ: 長岡クラフトフェア 秋のアートビレッジ  アーティストが集うビレッジです。モノ作りを生業にする人や、新たな環境を創造したいと考える人たちが集まる村を目指して今年も開催します。約50の手作り工芸作家が作品を展示販売。毎日がクラフトフェア!…

続きを読む

多古米祭り2023/道の駅 多古あじさい館周辺・千葉県多古町

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年9月16日(土)~10月9日(月・祝)道の駅多古創業祭10:00~16:00、10月8日(日)多古米グランプリ10:00~15:00 内容/みどころ: 多古米祭り2023  新米の収穫時期に、「道の駅多古創業祭」と「多古米グランプリ」をあわせた「多古米祭り2023」を開催いたします。「道の駅多古創業祭」では、期間中様々な催しもの…

続きを読む

コキア観賞/東京ドイツ村・千葉県袖ケ浦市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年10月上旬~中旬が見頃 内容/みどころ: コキア観賞  1万5千平方メートル、1万5千株のコキアの谷、新緑コキアからモコモコ育った姿はかわいらしく、広大な斜面一帯に植えられたその景色はミニチュアの森のよう。反対側にある遊歩道から見渡す絶景も是非ご覧ください。※詳細は、https://t-doitsumura.co.jp/flow…

続きを読む

第72回 小山市菊花大会/道の駅 思川・栃木県小山市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年10月21日(土)~11月12日(日)9:00~16:00 ※11月1日(水)は審査会実施のため、終日入場できません。 内容/みどころ: 第72回 小山市菊花大会  市内菊愛好者の会「小山晃思会(こうしかい)」による菊花大会。今年で72回目を迎える“小山の秋の風物詩”です。会員全員の協力により作られる鮮やかで迫力ある「富士山」をは…

続きを読む