にぎわいフェスタ万葉 秋/奈良県立万葉文化館・奈良県明日香村

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年9月15日(金)~11月26日(日) 内容/みどころ: にぎわいフェスタ万葉 秋  文化の秋・食欲の秋・芸術の秋。万葉文化館で楽しもう♪※詳細は、https://www.manyo.jp/event/detail.html?id=458をご覧ください。 会場: 奈良県立万葉文化館(高市郡明日香村飛鳥10) 開館時間: …

続きを読む

世界遺産登録30周年記念イベント 温故知新 日本の建築/いかるがホールほか・奈良県斑鳩町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年9月30日(土)、10月1日(日)※一部要申込 内容/みどころ: 世界遺産登録30周年記念イベント 温故知新 日本の建築 ~その強さと歴史~  2023年、「法隆寺地域の仏教建造物」が世界遺産に登録されてから、30周年を迎えます。そこで、斑鳩遊学プロジェクト(斑鳩町教育委員会・(公財)斑鳩町文化振興財団・(一社)斑鳩町観光協会)は…

続きを読む

八幡宮 秋季祭礼/五泉八幡宮・新潟県五泉市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年9月16日(土)~17日(日) 内容/みどころ: 八幡宮 秋季祭礼  地域の尊敬を集めている八幡宮の五穀豊穣に感謝する秋のまつり。その歴史は古く、江戸時代には7つの町内が若衆に屋台の奉納引き回しをさせていました。現在では各町内会が自作の山車を引き、笛や太鼓、伝統の木遣りに乗って練り歩く姿は勇壮で、多くの人を魅了します。今年度は規模…

続きを読む

上総十二社祭り/玉前神社~釣ヶ崎海岸・千葉県一宮町

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年9月13日(水) 内容/みどころ: 上総十二社祭り  「上総の裸まつり」とも称される「上総十二社祭り」は、一説によると、大同2年(807)創始といわれ、1200年以上の歴史と伝統を誇る房総最古の浜降り神事で、房総の代表的な「海のまつり」として、県の無形民俗文化財に指定されています。由来は、玉前神社の祭神玉依姫命の一族が房総半島に…

続きを読む

第23回 清水港興津フェア 2023/興津国際流通センター・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年10月8日(日)9:30~15:00 ※雨天開催 内容/みどころ 第23回 清水港興津フェア 2023  大人からお子さんまで楽しめる、おもちゃ箱のようなイベント!清水の人気店によるグルメやキッチンカーなどが多数出店!佐久のリンゴ、山梨のブドウ、吉田うどんなどの県外グルメも!お子さんに大人気の無料缶バッジ作りや種ダンゴ作り、フラワ…

続きを読む

にいがた総おどり/万代地区・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年9月16日(土)~18日(月・祝) 内容/みどころ: にいがた総おどり  新潟市で開催される「にいがた総おどり祭」は、300年前の新潟に実在した、四日四晩踊り明かす祭りを再現。例年は全国から約200団体13,000人が参加し、多彩なジャンルの踊りを披露します。パワーあふれる活気に満ちた祭りです。※詳細は、https://www.s…

続きを読む

那須九尾まつり/那須町文化センター・栃木県那須町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年9月17日(日) 内容/みどころ: 那須九尾まつり  4年ぶりに開催する九尾みこしや九尾よさこい、九尾の狐にちなんだ楽しい催し物や模擬店が出店します。今年は、栃木県誕生150年記念お笑いスペシャルステージ、キッチンカーエリアも登場します。※詳細は、https://www.town.nasu.lg.jp/0040/info-0000…

続きを読む

安房国司祭/鶴谷八幡宮ほか・千葉県館山市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年9月16日(土)~17日(日)予定 内容/みどころ: 安房国司祭(やわたんまち)  鶴谷八幡宮の秋祭りは、千年余りの伝統を誇る安房地方で最も大きなお祭りで、「やわたんまち」と呼ばれており、現在、千葉県無形民俗文化財に指定されています。初日は順次10社の神輿が着御(ちゃくぎょ)し、もみ・さしを繰り返す「神輿振(みこしぶり)」の勇姿…

続きを読む