ガラスの板が織り成す表現 さまざま展/黄金崎クリスタルパーク・静岡県西伊豆町

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年6月24日(土)~12月5日(火) 内容/みどころ: ガラスの板が織り成す表現 さまざま展  西伊豆町ではかつて、ガラスの原料となる良質の珪石が採掘され、国内で製造・消費される建材用の板ガラスに使われていました。それに因み、今回の企画展では「ガラスの板」に着目して作品を紹介します。建材用の板ガラスを応用した作品を中心に、工芸材料用…

続きを読む

企画展 ヨシタケシンスケ展かもしれない/県立万代島美術館・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年7月29日(土)~9月24日(日)※休館日 8月7日(月)・28日(月)、9月11日(月) 内容/みどころ: 企画展 ヨシタケシンスケ展かもしれない  絵本作家としてのデビュー作『りんごかもしれない』(2013)以降、幅広い世代をひきつけているヨシタケシンスケ(1973~ )。初の大規模個展となる本展では、発想の源である小さなスケ…

続きを読む

京急電鉄からのお知らせ/京浜急行電鉄株式会社・神奈川県横浜市

都道府県名:神奈川県 開催日時・期間:  2023年6月~ 内容/みどころ: 京急電鉄からのお知らせ ★京急夏詣キャンペーン2023 京浜急行電鉄株式会社は、2019年から実施している「夏詣」キャンペーンを本年は2023年6月30日(金)~8月31日(木)の期間で実施します。「夏詣」は、元日の「初詣」に対し、過ぎし半年の月日に感謝し、来る半年の更なる平穏を願う日本の新たな習慣…

続きを読む

成田祇園祭/成田山新勝寺・千葉県成田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年7月7日(金)~9日(日) 内容/みどころ: 成田祇園祭  夏の成田の一大行事であり、約300年の歴史がある、成田衹園祭が7月7日(金)から9日(日)の3日間にわたって成田山新勝寺と表参道を中心に開催されます。御輿の渡御と各町それぞれにより飾り付けられた10台の山車・屋台の曳き廻し、踊りとお囃子の競演が行われます。祭りの見どころは…

続きを読む

7月の観察会/日光自然博物館ほか・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年7月~ ※要申込 内容/みどころ: 7月の観察会  ※詳細は、http://www.nikko-nsm.co.jp/をご覧ください。 ★お花がもっと好きになる!植物好きガイドとフラワーハイキング 小田代原に生育するかわいい草花について、ただ愛でるだけではなく、生きるための戦略や他の生き物との深い関係など、知れば知るほど面白…

続きを読む

越生町 月例ハイキング/越生駅西口総合案内所ほか・埼玉県越生町

都道府県名:埼玉県 開催日時・期間: 2023年6月~ 内容/みどころ: 越生町 月例ハイキング  月例ハイキングは、毎月のおすすめのハイキングコースを、お好きな日に歩いていただくことができます。受付でコースマップを受け取り、順次スタートしてください。※詳細は、https://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/aruki/hikingeve…

続きを読む

海水浴/浪早ビーチ・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年7月1日(土)~8月31日(木)9:00~17:00 内容/みどころ: 海水浴  目前に歴史ある美しい和歌浦湾を望み、環境省選定「快水浴場百選」に選ばれた風光明媚な海水浴場です。和歌山市内中心部から近く、遊具やバーベキュー施設などが整備された子供からお年寄りまで楽しめるファミリーに人気のビーチです。 会場: 浪早ビーチ(…

続きを読む

俊乗堂開扉/東大寺俊乗堂・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年7月5日(水)法要終了後11:00頃~16:00 内容/みどころ: 俊乗堂(重源上人坐像<国宝>、阿弥陀如来立像<重文>・愛染明王坐像<重文>)開扉  治承四年東大寺炎上後の復興事業にあたり、諸国を普く勧進した俊乗房重源上人。俊乗忌法要終了後(11:00頃~16:00まで)に、国宝 「重源上人坐…

続きを読む