2023雪の大谷高さ予想キャンペーン/立山黒部貫光・富山県立山町

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2023年4月2日(日)まで 内容/みどころ: 2023雪の大谷高さ予想キャンペーン  今年の雪の大谷の「4月15日の雪壁の高さ」を予想しよう!Twitterで対象投稿を引用リツイートして、予想が当たった方の中から抽選で豪華賞品をプレゼント!※詳細は、https://www.alpen-route.com/_wp/event/76721をご…

続きを読む

川島小鳥写真展 たくさんの今たち/ミュゼふくおかカメラ館・富山県高岡市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2023年4月1日(土)~6月11日(日) 内容/みどころ: 川島小鳥写真展 たくさんの今たち  人の純粋さや素直な感情が輝く一瞬を捉えた写真が印象的な写真家・川島小鳥。日常の中でその場の感情をすくい上げるように撮影されたささやかな幾つもの「ものごと」は、見落とされがちな美しさとやさしさが世界にあふれていることをそっと示唆してくれる。1枚1…

続きを読む

高岡桜まつり/高岡古城公園・富山県高岡市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2023年4月1日(金)~17日(日)ぼんぼり点灯18:30~21:00 内容/みどころ: 高岡桜まつり  日本さくらの名所百選に選ばれている「高岡古城公園」で毎年4月上旬から中旬に開催されます。コシノヒガンやソメイヨシノ、オオシマザクラなど18種類、約1,800本の桜が植えられ、夜間はぼんぼりに灯りがともり、昼間とは違った雰囲気で花見客…

続きを読む

那珂川右岸のサクラ/那珂川右岸堤防沿い・栃木県大田原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年4月上旬が見頃 内容/みどころ: 那珂川右岸のサクラ  大田原市佐良土地内、那珂川右岸の堤防沿いに植栽された約100本の桜並木。県立なかがわ水遊園の北約2キロメートルでは那珂川さくらまつりが開催される予定です。 会場: 那珂川右岸堤防沿い(大田原市佐良土) アクセス: 〔列車で〕JR東北線那須塩原駅より 市営バス …

続きを読む

出世大黒天祭/養源寺・和歌山県広川町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年4月2日(日)10:00~15:00頃 内容/みどころ: 出世大黒天祭  養源寺は日蓮宗大黒天が祀られており、出世大黒天として親しまれています。大黒天画像は鎌倉時代の絵師大蔵尉の作であり、毎年4月の第1日曜日にだけ開帳されます。当日は10:00よりご祈祷が行われます。※今年はもち投げは中止です。 会場: 養源寺(有田郡広…

続きを読む

水神祭/船橋漁港・千葉県船橋市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年4月3日(月)10:00~ 内容/みどころ: 水神祭  冬の漁が終わり、この日から春の漁が始まる節目として重要な意味を持ち、江戸時代から続くとされる年中行事です。接岸された漁船の上で、神事、「船橋大神宮の神楽」(市指定無形民俗文化財)、餅まきが行われます。その後、大漁旗を掲げた漁船が大漁と五穀豊穣を祈願するため、沖合いへ向かい、…

続きを読む

ツツジ観賞/葛城山麓公園・奈良県葛城市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年4月中旬~5月下旬が見頃 内容/みどころ: ツツジ観賞  敷地面積12.1ヘクタールの緑地公園、葛城山の麓にあります。江戸つつじが1,000株植栽されています。 会場: 葛城山麓公園(葛城市寺口1563) アクセス: 〔列車で〕JR和歌山線大和新庄駅より徒歩50分、近鉄御所線新庄駅より徒歩40分またはタクシーで約1…

続きを読む

のざき桜まつり/野崎第二工業団地・栃木県大田原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年4月1日(土)~15日(土)ライトアップ18:00~22:00 内容/みどころ: のざき桜まつり  野崎第二工業団地内の桜並木では、4月上旬から中旬にかけてソメイヨシノが見頃を迎えます。ライトアップも行われ、夜桜見物が楽しめます。4月2日には玉入れ選手権大会やフリーマーケットなど各種イベント開催を予定しています。 会場: …

続きを読む