坂田池観桜会/坂田池・新潟県上越市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年4月1日(土)~16日(日) 内容/みどころ: 坂田池観桜会  ソメイヨシノ、陽光、しだれ桜約300本が咲き誇ります。期間中はぼんぼりとライトアップの設置のほか、イルミネーションと桜のコラボレーションが楽しめます。4月9日(日)にはイベントを開催、露店の出店あり。※雨天の場合は16日(日)に延期 ※詳細は、https://www.…

続きを読む

清水船越堤公園の桜/清水船越堤公園・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 ※夜桜ライトアップ 日没~22:00 ※天候等により見頃が変わる場合があります 内容/みどころ 清水船越堤公園の桜  旧清水市制50周年の記念事業として昭和63年に完成した清水船越堤公園は、四季折々の自然を生かした素晴らしい公園です。なかでも桜の美しさは格別で、毎年大勢の花見客でにぎわいます。広大な敷地に…

続きを読む

東武鉄道からのお知らせ/東武鉄道株式会社・東京都墨田区

都道府県名:東京都 開催日時・期間:  2023年4月~ 内容/みどころ: 東武鉄道からのお知らせ ★関東の大手私鉄で唯一「通勤定期券継続ポイント」を開始します! 東武鉄道では、2023年4月1日から東武線を通勤で利用するお客様向けのサービスとして、「通勤定期券継続ポイント」を開始します。これは、通勤定期券の“継続”に焦点をあてた関東の大手私鉄では唯一のサービスで、東武線発着…

続きを読む

十三詣り/紀三井寺・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年4月1日(土)~13日(木) 内容/みどころ: 十三詣り  十三詣りは、昔から行われて来た仏教行事の一つで、十三才に達した男女が、丈夫で福徳に恵まれた大人になることが出来るように祈りを捧げ、仏教の知恵(仏智水)を授かるゆかしいまつりです。※詳細未定ですので、ホームページ等ご確認お願いします。 会場: 紀三井寺(和歌山市紀…

続きを読む

桜観賞/飯給駅周辺・千葉県市原市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  小湊鐵道飯給駅の周辺には、線路を挟むように桜の木が植えてあります。菜の花も周辺に咲く誇り、人気の写真スポットです。また、飯給駅には藤本壮介氏が設計した「Toilet in Nature」という女子トイレ兼アート作品もあり、その敷地内にも桜や菜の花などが咲いています。 規模…

続きを読む

桜観賞/月崎駅周辺・千葉県市原市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  小湊鐵道月崎駅の周辺の線路沿いに桜の木が植えてあります。菜の花も周辺に咲き誇り、人気の写真スポットです。また、月崎駅には、小湊鐵道の保線員がかつて詰め所として使用していた小屋を苔や山野草で覆った「森ラジオステーション」というアート作品があります。周囲の風景と一体となり季節の移り…

続きを読む

桜観賞/北五井緑道・千葉県市原市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  西広下水路沿いの緑地に桜並木が広がっています。※2024年3月末まで一部工事中 規模: 約360本 品種: ソメイヨシノ 会場: 北五井緑道(市原市岩野見) アクセス: 〔列車で〕JR内房線五井駅より徒歩10分 〔お車で〕館山道市原ICより …

続きを読む

桜観賞/市原市農業センター・千葉県市原市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  道の駅あずの里いちはらに隣接している市原市農業センターでは、芝生広場や散策路など、敷地内の様々な場所に、多様な種類の桜が植えてあります。 規模: 約100本 品種: ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ、オオカンザクラ、カワヅザクラ 会場: 市原市農業…

続きを読む

日本唯一の舎人親王(日本書紀編纂)像/松尾寺・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年4月1日(土)~12月25日(月)9:00~16:00 内容/みどころ: 日本唯一の舎人親王(日本書紀編纂)像  日本書紀編纂、松尾寺創建日本唯一の舎人親王像が公開されます。 会場: 松尾寺(大和郡山市山田町683) 拝観時間: 9:00~16:00 拝観料: ▼境内自由 ▼秘仏 千手観音像トルソー(秘仏…

続きを読む