雪割草まつり/雪国植物園・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年3月11日(土)~26日(日) 内容/みどころ: 雪割草まつり  雪国植物園は越後の里山の自然をそのまま利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を入れずに自然の植生を作り上げている自然植物園です。雪割草は約50万株が群生し、白、ピンク、紫、そして中間色と多彩な群生が山斜面一面を覆う様子が見られます。開催期間中は雪割草の展示・販売を行い…

続きを読む

駿府城公園の桜/駿府城公園・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 ※天候等により見頃が変わる場合があります 内容/みどころ: 駿府城公園の桜  例年4月上旬には、駿府城公園のお堀沿いや園内に咲くソメイヨシノ等約500本が満開となります。お堀の水面に映る桜の木々も趣き深いものがあります。江戸・寛永年間の姿に復元された巽櫓(たつみやぐら)、東御門からお堀沿いの散策がおすすめ…

続きを読む

桜観賞/石上神宮・奈良県天理市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年3月下旬 ~4月中旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  石上神宮外苑公園でソメイヨシノ600本が見頃となります。 会場: 石上神宮(天理市布留町384) 拝観時間: 御門内での参拝は日の出より日没まで 拝観料: 無料 アクセス: 〔列車で〕JR桜井線・近鉄天理線天理駅より 奈良交通 苣原行きで石上神…

続きを読む

桜観賞/二川ダム公園・和歌山県有田川町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  ダムサイドより国道480号線沿い約4kmにはソメイヨシノが咲き乱れます。ダム湖を眺めながら満開の桜の下でのお花見は最高!是非お越しください! 会場: 二川ダム公園(有田郡有田川町二川) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線藤並駅より 有田鉄道 清水・花園方面行き…

続きを読む

第62回 大和郡山お城まつり/郡山城跡・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年3月24日(金)~4月7日(金) 内容/みどころ: 第62回 大和郡山お城まつり     今年のお城まつりは、4年ぶりに通常開催いたします。期間中は、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら下記の行事を実施予定です。※新型コロナウイルス感染拡大状況により規模の縮小・中止の場合がございます。※詳細は、https://www.yk-ka…

続きを読む

春季例大祭/足利織姫神社・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年5月5日(金・祝) 内容/みどころ: 春季例大祭  足利の産業の守護神とされ、平成16年6月に社殿が国の登録有形文化財に指定されました。 足利織姫神社は機織を司る「天八千々姫命」と「天御鉾命」の二神を勧請しお祀りしています。 仮社殿から富士山を望む織姫山の山腹南面へ社殿を建立することになり、昭和9年に織姫神社奉 賛会が設立されまし…

続きを読む

いちご狩り/小安苺園・千葉県山武市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年12月中旬~2023年5月中旬 内容/みどころ: いちご狩り  小安苺園は、山武市板附地区でいちご栽培をしています。いちごは、昭和53年(1978年)いちご農家(6名)が中心となり、化学肥料から有機肥料主体とした栽培を始めました。美味しい、いちごを消費者へ直接届けようと、直売といちご狩りに踏み切りました。味自慢の成東のいちごは、…

続きを読む

延年の舞/日光山輪王寺・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年5月17日(水)9:00~ ※約15分間 内容/みどころ: 延年(えんねん)の舞(まい)~現在は二寺だけに残る伝統の秘舞~  本尊東照大権現の例大祭にさきがけて奉舞される神仏習合の行事の一つ。お堂の中央に設けられ た檜製の敷舞台で、天下泰平・国土安隠・延年長寿を祈願し、緋色の衣装を着た二人の舞衆が古式舞を奉納します。※コロナ感染対…

続きを読む