東金桜まつり/八鶴湖畔・千葉県東金市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年3月27日(月)~4月9日(日) 内容/みどころ: 東金桜まつり  会場の八鶴湖畔周囲約800mには約300本のソメイヨシノが咲き誇り、夜には桜のライトアップも予定しております。桜まつり期間中は様々なイベントが開催される予定ですので、皆様のご来場をお待ちしております。 会場: 八鶴湖畔(東金市東金1435-1) ア…

続きを読む

法多山 桜まつり/法多山尊永寺・静岡県袋井市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年3月18日(土)~4月9日(日)※3月下旬~4月上旬が見頃 ※天候等により見頃が変わる場合があります 内容/みどころ 法多山 桜まつり  約200本のソメイヨシノとミヤマツツジが同時に満開を迎える法多山で、期間中は桜まつりが開催されます。春限定の「さくらだんご」の販売や「ごりやくカフェ」で落ち着いた和の空間でランチが楽しめます。当…

続きを読む

2023まつかわ花咲きまつり/安曇野ちひろ公園・長野県松川村

都道府県名:長野県 開催日時・期間: 2023年3月26日(日)9:30~15:00 内容/みどころ: 2023まつかわ花咲きまつり  安曇野松川村に春を告げるイベント。絵本画家いわさきちひろの絵をパンジーで再現した地上絵の展示や使用したパンジーの即売会。ステージイベントでは、地元信濃国松川響岳太鼓子供会による太鼓、松本蟻ヶ崎高校書道部によるパフォーマンス。キッチンカーやハンド…

続きを読む

日本最大秘仏本尊特別ご開帳/金峯山寺・奈良県吉野町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年3月24日(金)~5月7日(日)8:30 ~ 16:00 ※法要等のために拝観を中止することがあります。 内容/みどころ: 日本最大秘仏本尊特別ご開帳  現在、着々と進められている国宝仁王門の大修理勧進のために、国宝蔵王堂内に安置されている日本最大の秘仏ご本尊金剛蔵王大権現3体が、下記の日程で特別にご開帳されます。平常は、蔵王堂内…

続きを読む

春の大祭/鑁阿寺・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年5月3日(水・祝)~5日(金・祝)大護摩10:30・12:00・13:30・15:00 内容/みどころ: 春の大祭  鑁阿寺は、鎌倉時代、建久7年(1197年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山で、本尊は源氏・足利氏の守り本尊である大日如来を祀っています。元々足利氏の館であることから「史跡足利氏宅跡」として、大正10年…

続きを読む

桜観賞/広川ダム公園・和歌山県広川町

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  広川ダム周辺には約1,000本のソメイヨシノ桜が植栽されており、毎年この時期に美しく咲き誇り、例年大勢の人で賑わいます。 会場: 広川ダム公園(有田郡広川町下津木) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線広川ビーチ駅よりタクシーで約20分、湯浅駅よりタクシーで約2…

続きを読む

桜観賞/佛隆寺(仏隆寺)・奈良県宇陀市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年4月中旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  樹齢900年のエドヒガン桜の大木で、県指定天然記念物となっています。夜にはライトアップも行われます。 会場: 佛隆寺(仏隆寺)(宇陀市榛原赤埴1684) 料金: 入山料、拝観料含み100円 アクセス: 〔列車で〕近鉄大阪線榛原駅より 奈良交通 曽爾・神末・上内牧行…

続きを読む

両大神社大祭/琴平山両大神社・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年5月3日(水・祝)10:00~ 内容/みどころ: 両大神社大祭  琴平山公園内にある両大神社で例年5月3日に開催されます。地域の自治会によるお囃子(はやし)演奏などが行われ、普段は静かな公園内がにぎやかに春を祝います。周辺にはヤマザクラが植えられており、隠れた花見スポットとなっています。 会場: 琴平山両大神社(日光市平ケ…

続きを読む