古志の火まつり ファイナル/長岡市自然休養地 四季の里 古志 特設会場・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年3月11日(土)11:00~18:30 ※18:00から「さいの神点火式」を実施します。※点火準備および安全確保のため、さいの神は17:30で封鎖し立入禁止とします。 内容/みどころ: 古志の火まつり ファイナル —祈りの炎、永遠に―  高さ25mの「日本一のさいの神」にその年の新成人等が点火を行い、一年の無病息災・五穀豊穣・震災…

続きを読む

板室温泉こいのぼりの遊泳/板室温泉地内 那珂川河川敷・栃木県那須塩原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年4月中旬~5月31日(水) 内容/みどころ: 板室温泉こいのぼりの遊泳  板室温泉街の中心を流れる那珂川にこいのぼりがあがり、今年で21回目となります。清流「那珂川」の源流部を悠然と泳ぐ100匹のこいのぼりはとても美しい風景で、すでに板室温泉の春の風物詩となっておりますので是非この機会に足をお運びいただけたらと思います。なお、設置…

続きを読む

雪の大谷フェスティバル/室堂ターミナルほか・富山県立山町

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2023年4月15日(土)~6月25日(日)9:30~15:00 内容/みどころ: 雪の大谷フェスティバル  富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」は、全線開通日の4月15日(土)より、巨大な雪の壁「雪の大谷」を楽しむイベント「2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル」を開催いたします。 ※雪の大谷と…

続きを読む

吉野熊野国立公園パートナーシップイベント 海辺の生き物/元島の堤防を渡った場所・和歌山県田辺市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年3月26日(日)13:00~15:00 ※要申込 内容/みどころ: 吉野熊野国立公園パートナーシップイベント 海辺の生き物  元島にて海辺の生き物の観察を行います。防寒・長靴・手袋の服装。採集用具・筆記用具、ビニール袋の準備。小学生は保護者同伴で参加下さい。※昼食は済ませておいて下さい。 集合場所: 元島の堤防を渡っ…

続きを読む

枝垂れ桜/氷室神社・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 枝垂れ桜  奈良でもっとも早い時期に開花する、「奈良の一番桜」と言われています。 会場: 氷室神社(奈良市春日野町1-4) アクセス: 〔列車で〕近鉄奈良線近鉄奈良駅より 〔お車で〕第二阪奈道路宝来ICより お問合せ先: 氷室神社 (電話)0742-23-72…

続きを読む

「三重塔初層開扉 薬師如来坐像」「秘仏 吉祥天女像(春季)」/浄瑠璃寺・京都府木津川市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年3月~ 内容/みどころ: 「三重塔初層開扉 薬師如来坐像」「秘仏 吉祥天女像(春季)」 ①三重塔初層開扉 薬師如来坐像 三重塔(国宝)の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限ります。 3月21日(火・祝) ②秘仏 吉祥天女像(春季) 本堂〈国宝〉には現存唯一、平安期の九体阿弥陀仏〈国宝〉を祀り、その阿…

続きを読む

ちくら漁港朝市/千倉漁港 魚市場・千葉県南房総市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年3月12日(日)・26日(日)、4月9日(日)・23日(日)8:00~12:00 内容/みどころ: ちくら漁港朝市  ちくら漁港朝市が復活!毎月第2・4日曜日に開催されており、リピーターも増えメディアに取り上げられるなど、人気スポットとしても定着してきています。南房総の旬の海産物や野菜、地元の特産品などが揃い、港海鮮焼きコーナ…

続きを読む

勝間田川堤の桜/勝間田川の両岸・静岡県牧之原市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 ライトアップ18:00〜21:00 ※天候等により見頃が変わる場合があります 内容/みどころ: 勝間田川堤の桜  牧之原市内を流れる勝間田川の両岸では、約600本ものソメイヨシノが花のトンネルを作り出します。川沿いに設置された提灯に、日没とともに明かりがつけられると、川面に映し出された桜がなんとも美しく、…

続きを読む