西武鉄道からのお知らせ/西武鉄道・埼玉県所沢市

都道府県名:埼玉県 開催日時: 2023年3月~ 内容/みどころ: 西武鉄道からのお知らせ ★ムーミンとともに自然豊かな飯能エリアを楽しもう!「Moi!MOOMIN HANNO」を展開します 西武鉄道株式会社と一般社団法人奥むさし飯能観光協会は、水と緑の交流拠点・飯能 街なか回遊・認知向上促進事業「『Moi!MOOMIN HANNO』(モイ! ムーミン はんのう)」として、2…

続きを読む

史跡足利学校企画展 徳川家康と足利学校/史跡足利学校 遺蹟図書館・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月31日(火)~4月2日(日)3月までは9:00~16:30、4月以降は9:00~17:00 ※受付は閉館の30分前まで ※3月15日(水)は休館 内容/みどころ: 史跡足利学校企画展 徳川家康と足利学校  戦国時代末期、徳川家康のブレーンとして活躍した足利学校第9世庠主(しょうしゅ)・閑室元佶(かんしつげんきつ 安土桃山時代か…

続きを読む

香貫山の桜/香貫山・静岡県沼津市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 ※天候等により見頃が変わる場合があります 内容/みどころ: 香貫山の桜  ハイキングスポットとしても人気の香貫山は、市街地から近く、中腹の香陵台まで車で行ける市内でも有数の桜の名所です。沿道には、ソメイヨシノを中心に全体で約2400本の桜の木があると言われています。五重の塔がある香陵台には遊具やトイレもあ…

続きを読む

いちご狩り/相葉苺園・千葉県山武市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年1月5日(木)~5月中旬 内容/みどころ: いちご狩り  当園は、国道沿いの直売所と苺狩りのハウスを別な場所で行っており、めずらしい苺を食べ比べしてみたいという皆様のご要望により、毎年15~19品種程を栽培しております。あきひめ、ふさのか、とちおとめ、べにほっぺ、やよいひめ、かおりの、おいCベリー、さちのか、ゆめのかをはじめ、人…

続きを読む

真田信之御霊屋落慶記念特別公開/長國寺ほか・長野県長野市

都道府県名:長野県 開催日時・期間: 2023年3月10日(金)~13日(月)9:00~16:00 内容/みどころ: 真田信之御霊屋落慶記念特別公開  創建当時の姿に再興された長國寺信之御霊屋落慶を記念して、日光東照宮を手がけた天下の名匠達の技と叡智が結集した信之御霊屋の公開と合わせて真田家の御霊屋が現存する五ヶ寺を同時公開。このふだんは見ることができない展示、開山堂(長國寺)…

続きを読む

「春日祭(申祭)」「御田植神事」/春日大社・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年3月~ 内容/みどころ: 「春日祭(申祭)」「御田植神事」 ①春日祭(申祭) 春日大社の例大祭。春日祭はかつて申の日が式日でしたが、明治以降この日に定められました。この日行なわれる祭儀は、王朝の絵巻物さながらです。日本三勅祭の一つ。二之鳥居付近の参道でのみ拝観可能。 3月13日(月)9:00~ ②御田植神事 平安末期…

続きを読む

桜観賞/又兵衛桜(本郷の瀧桜)・奈良県宇陀市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年4月上旬~中旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  樹齢300年ともいわれるしだれ桜で、枝振りは見事の一言。ちょうど背景に桃の花も咲き、ここ数年、満開の見頃には写真家、観光客で、大にぎわいとなります。 会場: 又兵衛桜(本郷の瀧桜 宇陀市大宇陀本郷) 料金: 桜維持協力金100円(ご協力) アクセス: 〔列車…

続きを読む

桜まつり/和歌山城・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月中旬 内容/みどころ: 桜まつり  ソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き乱れ、岡口門から二の丸庭園までの桜並木は特におすすめです。日没以降ライトアップされ夜店で賑わいます。(ライトアップは22:00まで、時世により中止の可能性あり) 会場: 和歌山城(和歌山市一番丁) 料金: 天守閣のみ有料(…

続きを読む