節分会/日蓮宗大本山 中山法華経寺・千葉県市川市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年2月3日(金)13:00~・15:00~ 内容/みどころ: 節分会  法華経寺では日蓮様幼少時の難儀を「鬼子母神」により平癒された事から、豆まきの時「福は内、福は内、鬼は外」と唱えるところ、「福は内、福は内」のみとなっており、決して「鬼は外」と言わない決まりとなっているのが特徴です。毎年各界の有名人が登場するのも話題となっていま…

続きを読む

おいしい舞阪まるごと体験フェア/浜名湖ガーデンパーク・静岡県浜松市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年2月4日(土) 内容/みどころ おいしい舞阪まるごと体験フェア  舞阪地域の冬の食材を味わい、体験できるイベントが開かれます。牡蠣、海苔、ウナギなど舞阪自慢の味覚が勢揃いするほか、西区の特産品も並ぶ大物産展が登場します。あら汁の無料サービス(先着300杯)もあります。毎年売り切れ続出なのでお早めにどうぞ。エコバッグやクーラーボック…

続きを読む

明日香ストロベリーフェア2023/フェア参加各店・奈良県明日香村

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年2月4日(土)~3月12日(日) 内容/みどころ: 明日香ストロベリーフェア2023  いちごの村「明日香村」とっておきのいちごと あすかで出会う 甘くてかわいい 今だけの幸せめぐり。明日香村のカフェやスイーツショップ13店が、旬の明日香村産イチゴを中心に使用したイチゴスイーツを提供する季節限定フェアが今年もやってきました!いちご…

続きを読む

節分会/観福寺・千葉県香取市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)14:30~ 内容/みどころ: 節分会  川崎、西新井とともに日本三大厄除弘法大師に数えられている佐原の観福寺は真言宗豊山派に属し、本堂・大師堂・観音堂・不動堂・鐘楼など堂々とした構えの北総の名刹です。重要文化財の金銅製懸仏4躯をはじめとする多くの寺宝を蔵し、境内には伊能忠敬の墓もあることで知られています。節分追儺式…

続きを読む

節分祭/宇賀部神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金) 9:00~17:00 内容/みどころ: 節分祭  厄除祈願・福豆の授与(先着100名~150名)を致します。 会場: 宇賀部神社(海南市小野田917) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線海南駅より 〔お車で〕阪和道海南東ICより約15分 お問合せ先: 宇賀部神社 (電話)073-4…

続きを読む

節分祭/伊勢部柿本神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)16:00~ 内容/みどころ: 節分祭  祭典のみ執り行います。 会場: 伊勢部柿本神社(海南市日方600) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線海南駅より北へ徒歩10分 〔お車で〕阪和道海南ICより約5分 お問合せ先: 伊勢部柿本神社 (電話)073-482-1466 (ホームページ)h…

続きを読む

節分祭/藤白神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金) 内容/みどころ: 節分祭  本殿太柱かつぎを行います。 会場: 藤白神社(海南市藤白466) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線海南駅より徒歩15分または 和歌山バス 藤白浜行きで3分 藤白下車徒歩5分 〔お車で〕阪和道海南ICよりすぐ 〔駐車場〕あり お問合せ先: 藤白神社 (電話…

続きを読む

「聖観世音菩薩」「初午厄除祈願法要」/慈眼寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年2月5日(日)8:00~19:00 内容/みどころ: 「聖観世音菩薩」「初午厄除祈願法要」 ①聖観世音菩薩 毎年2月と3月との、はじめての午の日には、秘仏、聖観世音菩薩の厨子が開扉され、やくよけ大法要を勤修し、厄除け、厄払いを致します。 ②初午厄除祈願法要 当寺では、毎年二月と三月の初午の日に、この霊験あらたかな秘仏聖観…

続きを読む

節分祭/香取神宮・千葉県香取市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)13:30~ 内容/みどころ: 節分祭  香取神宮は、明治以前に「神宮」の称号を与えられていた、わが国屈指の名社です。節分祭では、御祓い、祝詞奏上の後、剣を手に舞う「神人追儺(しんじんついな)の儀」、鬼が嫌うとされる弓の弦の音を鳴らす「鳴弦(めいげん)の儀」、そして音に驚いて出てきた赤鬼青鬼を福娘が豆をまいて拝殿の…

続きを読む

節分祭/千葉神社・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年2月3日(金) 内容/みどころ: 節分祭  旧暦の大晦日にあたる2月3日の夜、厄や疫病の象徴であった鬼を追い払い、新しい年の一陽来復・厄除開運・病魔退散を願う神事が「節分祭」です。※今年は神職のみの神事を行い、神楽舞や豆まきは休止します。 会場: 千葉神社(千葉市中央区院内1-16-1) アクセス: 〔列車で〕…

続きを読む

節分会/宗吾霊堂・千葉県成田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)11:00~・14:00~・16:00~ 内容/みどころ: 節分会  吉例に則り毎年立春に宗吾霊堂で節分儺式が行われます。年男はもちろん、女性のみ(特別)の豆まきも執り行っています。はしご乗り等の伝統行事も行われます。 会場: 宗吾霊堂(成田市宗吾1-558) アクセス: 〔列車で〕京成線宗吾参道駅…

続きを読む

節分会/成田山新勝寺・千葉県成田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金) 内容/みどころ: 節分会  成田山新勝寺大本堂での節分会は、「国土安穏・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福」 殊には「疫病退散」の祈りを込めて執り行なわれます。また、「福は内」のみを唱え、「鬼は外」とは言わない特徴があります。 会場: 成田山新勝寺(成田市成田1) アクセス: 〔列車で〕JR成田線成田駅・…

続きを読む

節分会/清澄寺・千葉県鴨川市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金) 内容/みどころ: 節分会  清澄寺は、8世紀後半に不思議法師によって開創されたと伝えられ、千二百年余の歴史をもつ古刹です。国指定天然記念物の「清澄の大杉(千年杉)」でも有名です。節分会当日は、境内に露店が並び、早朝から多くの厄除け祈願の人が参拝します。法要された方には豆の配布があります。※例年開催の歌謡ショー等の…

続きを読む

節分会/高蔵寺・千葉県木更津市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)18:00~予定 内容/みどころ: 節分会  高倉観音(たかくらかんのん)の名で親しまれている高蔵寺では、追儺式(ついなしき、鬼やらい神事)の後に「福は内、鬼は外」のかけ声とともに境内で威勢よく豆まきが行われます。毎年1月下旬ごろまで参加者を募集しています。※新型コロナウイルスの影響により中止となる場合がございますの…

続きを読む

節分祭/磐裂根裂神社・栃木県壬生町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)10:00~17:00頃 ※祈祷は随時行います。 内容/みどころ: 節分祭  夢福神「福巻き寿司」。神殿で祈祷を受けた後、今年の恵方を向いて長さ20センチの太巻き寿司を切らずに食べます。太巻きを鬼の金棒に見立てて、その金棒を喰らい、鬼退治をしようというもの。切らないのは縁 を切らない、太巻きは福をまくという意味もあり…

続きを読む

節分祭/八剱八幡神社・千葉県木更津市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)18:00~ 内容/みどころ: 節分祭  追儺式(鬼やらい神事)の後、「福は内、鬼は外」のかけ声とともに境内で威勢よく豆まきが行われます。また、境内で景品引換券入り福豆を撒きます。 会場: 八剱八幡神社(木更津市富士見1-6-15) アクセス: 〔列車で〕JR内房線木更津駅西口より徒歩5分 〔お車で…

続きを読む

スノーシュースペシャルウィーク2023/なべくら高原 森の家・長野県飯山市

都道府県名:長野県 開催日時・期間: 2023年2月4日(土)~19日(日) 内容/みどころ: スノーシュースペシャルウィーク2023  「スノーシュースペシャルウィーク」と称し、約2週間の期間中、国内スノーシューメーカー4社の最新機種のレンタル試乗が可能なイベントを開催!スノーシューをまだ体験したことの無い方はもちろん、購入のきっかけや買い替えを検討されている方におススメです…

続きを読む