正月特別開館/水の駅 ビュー福島潟・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)6:30~12:30 ※入場は12:00まで  内容/みどころ: 正月特別開館  オオヒシクイ(雁の仲間)の日本一の越冬地「福島潟」。展望施設「ビュー福島潟」屋上から、初日の出・初雁を見よう。元旦は、6:30から12:30まで特別開館します。※詳細は、http://www.pavc.ne.jp/~hishikui…

続きを読む

新潟県庁 18階展望回廊 年末年始開放/新潟県庁・新潟県新潟市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)6:00~17:15 ※入場は16:45まで 内容/みどころ: 新潟県庁 18階展望回廊 年末年始開放  新潟県庁18階展望回廊は、地上約67メートルのガラス張りの屋内から、日本海や弥彦山を望むことができます。360度の大パノラマは圧巻!年末年始も開放し、1月1日は朝6:00からオープン。初日の出を楽しむことがで…

続きを読む

初詣/伊太祁曽神社・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~3日(火) 内容/みどころ: 初詣  新年を迎え、多くの人が初詣に訪れます。※詳細は、https://itakiso-jinja.net/をご覧ください。 会場: 伊太祁曽神社(和歌山市伊太祈曽558) アクセス: 〔列車で〕わかやま電鐵貴志川線伊太祈曽駅より徒歩約5分 〔お車で〕阪和道和…

続きを読む

初詣/淡嶋神社・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~3日(火) 内容/みどころ: 初詣  新年を迎え、多くの人が初詣に訪れます。※詳細は、http://www.kada.jp/awashima/をご覧ください。 会場: 淡嶋神社(和歌山市加太118) アクセス: 〔列車で〕南海加太線加太駅より徒歩約15分 〔お車で〕阪和道和歌山ICより …

続きを読む

桜観賞/織姫公園・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年3月下旬~4月上旬が見頃 内容/みどころ: 桜観賞  日本の花といったら多くの方がこの名をあげる「さくら」。足利公園でのさくら祭りの他、東砂原後町・田所町の旧袋川では、静かに桜を鑑賞するしだれ桜まつりが行なわれます。千歳町や常盤町の袋川沿いでも美しい桜を静かに愛でることができます。約330本。 会場: 織姫公園(足利市巴町…

続きを読む

「三重塔初層開扉 薬師如来坐像」「大日如来座像など」/浄瑠璃寺・京都府木津川市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月8日(日)~10日(火) 内容/みどころ: 「三重塔初層開扉 薬師如来坐像」「大日如来座像など」 ①三重塔初層開扉 薬師如来坐像 三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※ただし好天の日に限ります。 ②大日如来座像など 普段公開されていない江戸時代初期(慶安五年(1652年))に建立された潅頂堂に安…

続きを読む

「元旦恒例!初日の出早朝営業」「60周年記念特別抽選会」/鋸山ロープウェー・千葉県富津市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年12月~ 内容/みどころ: 「元旦恒例!初日の出早朝営業」「60周年記念特別抽選会」 ①元旦恒例!初日の出早朝営業 鋸山ロープウェーでは、元旦に初日の出を山頂で迎えるため、5:30から特別運転を行います。年末年始は大変空気が澄んでおり、白銀に輝く富士山や、眼下に広がる東京湾浦賀水道などが、日の出とともに刻々とその色合いを変え、…

続きを読む

花市/大田原野崎線・栃木県大田原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月12日(木)10:00~21:00 内容/みどころ: 花市  だるまやお飾りなどの縁起物のほか、焼きそばやお好み焼きなどの食べ物の店が軒を連ねます。※新型コロナウイルス感染症の影響により中止の場合もございます。 会場: 大田原野崎線(中央多目的公園前 大田原市中央2-8-2360) アクセス: 〔列車で〕JR東…

続きを読む