初市(西那須野)/西那須野駅前・栃木県那須塩原市

都道府県名:栃木県初市 開催日時・期間: 2023年1月8日(日)10:00~20:00 内容/みどころ: 初市(西那須野)  JR西那須野駅前(桜通り)に縁起物や各種露店が並びます。露天販売以外にも大道芸などの各種イベントが行われます。※天候・新型コロナウイルス感染症の状況等により、中止・変更となる場合があります。 会場: 西那須野駅前(桜通り 那須塩原市永田町1…

続きを読む

浦佐白山神社 祈年祭/浦佐白山神社・新潟県南魚沼市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年2月14日(火)18:30~20:00予定、15日(水)10:00~予定 内容/みどころ: 浦佐白山神社 祈年祭  毎年2月14・15日に行われる南魚沼市浦佐地区・白山神社の春まつり。14日の宵まつりには豊作安全祈願等(合格祈願やその他諸祈願ご祈祷も受けることができます)の神事の後、餅まきが4回行われます。15日の祈年祭(春祭り)…

続きを読む

大辯才天初福授法会/霊山寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月7日(土)11:00~・14:00~ 内容/みどころ: 大辯才天初福授法会  一年の息災健康、家内安全、商売繁盛を辯才天に祈願する真言秘法法要。読経のあと、恵比寿面をつけた住職が福笹を振って宝銭を授けます。法要後には雑煮のふるまいがあります。 会場: 霊山寺 辯天堂(奈良市中町3879) 拝観時間: 本堂10:…

続きを読む

初戎祭/率川神社・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月5日(木) 内容/みどころ: 初戎祭  境内にある阿波神社で行われる祭りで、ご祭神の事代主神(戎さま)に商売繁盛を祈ります。 会場: 率川神社(奈良市本子守町18) 拝観時間: 9:00~17:00 拝観料: 無料 アクセス: 〔列車で〕JR関西線・桜井線奈良駅より徒歩7分、近鉄奈良線近鉄奈良駅…

続きを読む

九十九里浜冬物語/国民宿舎 サンライズ九十九里・千葉県九十九里町

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火) 内容/みどころ: 九十九里浜冬物語  今冬のサンライズ九十九里は冬を彩る海と大地の恵の数々。九十九里産天然塩を使用した国産牛のステーキとトリュフのテリーヌ、房州産寒マカジキのグリルと寒鰤の照り焼きコラボレーションなど、総料理長こだわりの贅を尽くした冬の和・洋会席「極み特撰会席」コース…

続きを読む

かんべレタス収穫体験/百笑園・千葉県館山市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年12月上旬~2023年3月下旬 ※要申込 内容/みどころ: かんべレタス収穫体験  かんべレタスとして有名な館山の冬レタス。苦みを感じることの多いレタスだが、かんべレタスは甘みが強く、また肉厚で水分含有量が多く抜群の歯ごたえがあることで有名です。そのかんべレタスの収穫体験を行うことができます。 会場: 百笑園(館山市藤原…

続きを読む

梅観賞/西渓園・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年2月下旬~3月中旬が見頃 ※天候により変わることがあります。 内容/みどころ: 梅観賞  山の斜面3haに約1,200本の梅が咲き乱れ、満開になるとまるで山並に雲がたなびく山水画のような美しい風景が見られます。織姫山の西斜面に位置しているので、足利県立自然公園ハイキングコースから行くこともできます。ハイキング途中に立ち寄ってみては…

続きを読む

若草山焼き/若草山一帯・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月28日(土)※荒天中止 内容/みどころ: 若草山焼き  新型コロナウイルス感染症対策の注意喚起を徹底し、3年ぶりに通常開催します。※詳細は、https://www3.pref.nara.jp/yamayaki/または、https://www3.pref.nara.jp/yamayaki/1002.htmまたは、https://…

続きを読む