冬の宇奈月を楽しむ ホッとHOTクーポン/宇奈月温泉観光案内所ほか・富山県黒部市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金)※2022年12月28日(水)~2023年1月3日(火)は利用できません 内容/みどころ: 冬の宇奈月を楽しむ ホッとHOTクーポン  日帰り温泉と美術館とスイーツがセットになったお得なクーポンです。※詳細は、https://www.kurobe-unazuki.jp/news/2022…

続きを読む

西武鉄道からのお知らせ/西武鉄道・埼玉県所沢市

都道府県名:埼玉県 開催日時: 2022年12月~ 内容/みどころ: 西武鉄道からのお知らせ ★障がい者割引が適用されるお客さま向けの新たなPASMO(障がい者用PASMO)のサービス開始日について 本年9月に発表した障がい者割引が適用されるお客さま向けの新たなPASMO(障がい者用PASMO)のサービス開始日が決定いたしましたので、お知らせいたします。障がい者用PASMO…

続きを読む

東海道の美 駿河への旅/静岡市美術館・静岡県静岡市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年2月11日(土・祝)~3月26日(日) 内容/みどころ: 東海道の美 駿河への旅  慶長六(1601)年、徳川家康は江戸と京都を結ぶ東海道に五十三の宿駅を設置します。古来、東海道の名所は多く絵画化されていましたが、参勤交代や物資輸送などで街道が整備されると、庶民も旅に出るようになり、やがて東海道そのものを主題にした絵画が広く普及し…

続きを読む

初玄奘縁日 平和祈願法要/薬師寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月5日(木)13:00~ 内容/みどころ: 初玄奘縁日 平和祈願法要  薬師寺では毎月5日に玄奘三蔵院伽藍において玄奘三蔵会を営んでおります。特に1月5日は初玄奘三蔵会として、その年1年間の平和祈願と併せて執り行います。 会場: 薬師寺 玄奘三蔵院伽藍(奈良市西ノ京町457) 拝観時間: 8:30~17:00 ※…

続きを読む

初護摩祈願法要/法隆寺・奈良県斑鳩町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月5日(木)13:00~ 内容/みどころ: 初護摩祈願法要  新年明けて初めての護摩供養。護摩木に願文を書き、加持祈祷を行います。 会場: 法隆寺 護摩堂(生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1) 拝観時間: 8:00~17:00 ※2021年11月4日(木)~2022年2月21日(月)8:00~16:30 料金: …

続きを読む

梅観賞/栗田美術館・栃木県足利市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年2月下旬~3月上旬が見頃 内容/みどころ: 梅観賞  伊萬里・鍋島焼の作品のみならず、季節ごとに庭園、小道の素晴らしさも 堪能できる栗田美術館。大手門から入って本館までの通路に咲く梅が美しいと大変好評です。 会場: 栗田美術館(足利市駒場町1542) アクセス: 〔列車で〕JR両毛線富田駅より徒歩10分 〔お車で…

続きを読む

大立山まつり2023 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり/奈良県コンベンションセンターほか・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月28日(土)・29日()11:00~18:00 内容/みどころ: 大立山まつり2023 奈良ちとせ祝(ほ)ぐ寿(ほ)ぐまつり  古代から令和の時代に至るまで、長い歳月をかけて歴史や文化を育んできた“奈良”の地。豊かな食文化、伝統行催事、美しい社寺や自然で溢れています。彩り多き、奈良に息づく、時代を越えた魅力をみんなで楽しみ、そ…

続きを読む

湯立神事/厳島神社・千葉県館山市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年1月8日(日) 内容/みどころ: 湯立神事  海上安全・大漁祈願の神事で「シオマツリ」とも呼ばれ、館山市の無形民俗文化財に指定されています。神前での祭典後、境内にある直径約60cmの大釜に煮立ったお湯を、白装束の神官役が笹で周囲の人たちに振りかけます。この湯を浴びると厄払いになることから、人々は競って釜の周囲に集まり、振りかける…

続きを読む