冬を楽しむ!越後妻有の小正月ツアー/越後湯沢駅東口バスターミナルほか・新潟県湯沢町

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年1月14日(土)10:30~15日(日)16:30 ※1泊2日 ※要申込 内容/みどころ: 冬を楽しむ!越後妻有の小正月ツアー  松之山の三省地区で五穀豊穣を祝う小正月行事「鳥追い」と「どんど焼き」を1泊2日で体験。廃校を改修した大地の芸術祭の宿泊施設「三省ハウス」に滞在し、地域の方と交流しながら雪国の暮らしを満喫しましょう!地域…

続きを読む

浜松城のお正月/浜松城・静岡県浜松市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~3日(火) 内容/みどころ 浜松城のお正月  浜松城は、徳川家康が築いた天下統一への足がかりとした城で、その後も25代の城主が誕生。歴代城主が老中などに出世していることから「はま松は、出世城なり、初松魚」(松島十湖)の句にも残されています。元旦は浜松城天守閣・天守門から初日の出を拝めるよう6時半から特別開城され…

続きを読む

昔のくらし展/千葉県立関宿城博物館・千葉県野田市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2023年1月17日(火)~4月16日(日) 内容/みどころ: 昔のくらし展  昔なつかしい生活用具などを中心に、昭和の頃の暮らしを紹介します。 会場: 千葉県立関宿城博物館(野田市関宿三軒家143-4) 休館日: 月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 開館時間: 9:00~16:30 ※入館は16:…

続きを読む

1月・2月の観察会/日光自然博物館ほか・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月~ ※要申込 内容/みどころ: 1月・2月の観察会  ※詳細は、http://www.nikko-nsm.co.jp/をご覧ください。 ★ちびっこスノーシュー 小さなお子様のいる親子向けのスノーシュー入門イベントです。レンタルスノーシュー(レンタル料別途)を全員分ご用意しますので、特別な道具をお持ちでなくてもお手軽にご…

続きを読む

歳旦祭/藤白神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝) 内容/みどころ: 歳旦祭  藤白の獅子舞は上皇、法皇が熊野御行のおり披露された里神楽が起源とされ、県指定無形民俗文化財にも指定されています。除夜の鐘を合図にかがり火のもと、神前で元旦の初舞が奉納されます。※獅子舞の開催は未定です。 会場: 藤白神社(海南市藤白466) アクセス: 〔列車で〕…

続きを読む

弥勒如来秘仏(木造)、日本最古の石仏開帳/石光寺・奈良県葛城市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~31日(火)9:00~16:30 ※1日は12:00~ 内容/みどころ: 弥勒如来秘仏(木造)、日本最古の石仏開帳  弥勒堂内で、日本最古の弥勒如来石仏が特別公開されます。 会場: 石光寺(葛城市染野387) 拝観料: 大人400円、小人200円 アクセス: 〔列車で〕近鉄南大阪線二上神社口…

続きを読む

秘仏特別公開/岩船寺・京都府木津川市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~15日(日)9:00~16:00 ※受付~15:45 内容/みどころ: 秘仏特別公開  秘仏が公開されます。 会場: 岩船寺(京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43) 拝観時間: 8:30~17:00 ※受付16:45まで 料金: 大人500円、中高生400円、小学生200円 アクセス…

続きを読む

ロウバイ観賞/蝋梅の里・栃木県鹿沼市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月中旬~3月中旬が見頃 内容/みどころ: ロウバイ観賞  日本最多の4種(満月、素心、基本種、原種)を観賞でき、国内で唯一、基本種を観ることができます。開園時期は12月15日(水)~3月中旬。 会場: 上永野 蝋梅の里(永野小学校裏 鹿沼市上永野273) 入園料: 大人300円、高校生以下無料 開園時間: …

続きを読む