新春福宝展 琳賢筆 弁財天十五童子ご開帳/當麻寺中之坊・奈良県葛城市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~2月3日(金) 内容/みどころ: 新春福宝展 琳賢筆 弁財天十五童子ご開帳  「弁財天十五童子図」(室町時代)や「布袋尊百童子図屏風」(江戸時代)を特別公開します。 会場: 當麻寺中之坊 霊宝館(葛城市當麻1263) 拝観時間: 9:00~17:00 拝観料など: 大人500円、小学生2…

続きを読む

とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り/なぎさ公園・静岡県伊東市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2022年12月24日(土)16:00~21:00 内容/みどころ: とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り  伊東の冬の恒例イベントです。海上から12月の夜空を彩るファンタジックな花火が打ち上げられ、場内ではI TO MARCHEも開催されます。また、個性的な衣装や振り付けで舞競う「冬のよさこいソーズラ祭り」も必見!※詳細は、ht…

続きを読む

本堂天井雲龍図の「鳴き龍」公開/慈光院・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~3日(火)9:00~17:00 内容/みどころ: 本堂天井雲龍図の「鳴き龍」公開  普段は立ち入り禁止区域の本堂の中にお入り頂き、間近でご本尊をお参り頂くと共に天井に描かれた雲龍図の「鳴竜」を体験して頂けます。※詳細は、http://www1.kcn.ne.jp/~jikoin/をご覧ください。 ご注意:…

続きを読む

草花観賞/深津のザゼンソウ群落・栃木県鹿沼市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月~3月が見頃 内容/みどころ: 草花観賞  栃木県内でも南限に近く、標高も120mと最も低い地域かつ市街地の近く でまとまって自生する貴重な多年草で、鹿沼市指定天然記念物に登録さ れています。 会場: 深津のザゼンソウ群落(鹿沼市深津2507) アクセス: 〔列車で〕JR日光線鹿沼駅より 〔お車で〕東北道鹿沼…

続きを読む

1月特別ガイドウォーク 満月のナイトスノーシュー/那須平成の森・栃木県那須町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月9日(月・祝)受付18:30、開始19:00、終了21:00 ※要申込 内容/みどころ: 1月特別ガイドウォーク 満月のナイトスノーシュー ~夜の森で五感を磨き、リフレッシュしよう!~  満月の森をスノーシューで散策しながら、自分の五感を研ぎ澄まし自然を感じませんか?普段では体験できない非日常を一緒に体験しましょう!※詳細は、…

続きを読む

鉄道博物館 高輪築堤に関する常設展示の開始について/鉄道博物館・埼玉県さいたま市

都道府県名:埼玉県 開催日時・期間: 2022年12月21日(水)~ 内容/みどころ: 鉄道博物館 高輪築堤に関する常設展示の開始について  本年で鉄道が開業150年を迎えたことを記念して、明治5(1872)年に日本初の鉄道が開業した際に海上に線路を敷設するために築かれた鉄道構造物である「高輪築堤」に関する常設展示を開始いたします。※令和2(2020)年出土 ※詳細は、http…

続きを読む

修正会/霊山寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~4日(水)17:00~ ※1日は0:00~4:00 奥之院、本堂、辨天堂にて修正会 内容/みどころ: 修正会  古くから受け継がれてきた法要で、一山僧侶総出仕のもとに三日間六座にわたって厳修します。前年の穢れを懺悔し、今年一年無病息災に過ごせるよう、そして世界平和・万民豊楽を祈願します。 会場: 霊山寺…

続きを読む

元旦祭(歳旦祭)/宇賀部神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝) 内容/みどころ: 元旦祭(歳旦祭)  元旦に行われる祭儀で元旦祭ともいい、五穀豊穣や国民の幸福、皇室の繁栄などを祈願します。また、初詣は、来し方を感謝し、行く末の無事繁栄を祈願する我々日本人の慣習として祖先より受け継いだ敬虔な心情のあらわれで、まことに清らかな美風です。当社では、社頭にて御神矢、開運干支土鈴、…

続きを読む