初詣/東大寺・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)~3日(火) 内容/みどころ: 初詣  多くの参拝客が訪れます。※詳細は、http://www.todaiji.or.jp/をご覧ください。 会場: 東大寺(奈良市雑司町406-1) 拝観時間: ▼4月~10月 開門7:30、閉門17:30 ▼11月~3月 開門8:00、閉門17:00 …

続きを読む

東武鉄道からのお知らせ/東武鉄道株式会社・東京都墨田区

都道府県名:東京都 開催日時・期間:  2023年1月~ 内容/みどころ: 東武鉄道からのお知らせ ★2023年3月18日(土)ダイヤ改正を実施します 東武鉄道では、2023年3月18日(土)に東上線・越生線ならびに東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線においてダイヤ改正を実施します。今回のダイヤ改正では、東上線から、相鉄新横浜線・東急新横浜線(羽沢横浜国大~新横…

続きを読む

冬の企画展 さかなの#旬とシュンにキュンです!~旬の魚介類たち~/なかがわ水遊園・栃木県大田原市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2022年11月25日(金)~2023年1月22日(日) 内容/みどころ: 冬の企画展 さかなの#旬とシュンにキュンです!~旬の魚介類たち~  冬の企画展は、「食としての魚介類」がテーマです。魚たちの旬や目利きのポイント、未利用魚の紹介まで、知ると得する、そしてちょっと考えてみたくなる情報が盛りだくさん!展示生物を学園のアイドル「シュン魚:…

続きを読む

「三重塔初層開扉、薬師如来坐像」「秘仏 吉祥天女立像(冬季)」/浄瑠璃寺・京都府木津川市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年1月~ 内容/みどころ: 「三重塔初層開扉、薬師如来坐像」「秘仏 吉祥天女立像(冬季)」 ①三重塔初層開扉、薬師如来坐像 三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。 1月1日(日・祝)~3日(火)三重塔にて ②秘仏 吉祥天女立像(冬季) 吉祥天女は豊かな暮らしと平和を授ける幸福の女神 …

続きを読む

和歌山城天守閣で初日の出を/和歌山城・和歌山県和歌山市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2023年1月1日(日・祝)6:00~9:00 内容/みどころ: 和歌山城天守閣で初日の出を  JR和歌山駅よりやや南から昇る初日の出(7:00~7:05頃)を目当てに、毎年多くの人でにぎわいます。昭和58年から開催され、今回で39回目になります。記念品が贈呈されます。 会場: 和歌山城(和歌山市一番丁) 料金: 大人 …

続きを読む

除夜祭/杉尾神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2022年12月31日(土) 内容/みどころ: 除夜祭  大祓いを行います。 会場: 杉尾神社(海南市阪井1858) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線海南駅より 〔お車で〕阪和道海南東ICより約10分 お問合せ先: 杉尾神社 (電話)073-488-5248 情報提供:わかやま紀州館様

続きを読む

いちご狩り/Mashiko Strawberry Farm・栃木県益子町

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月2日(月)~4月28日(金)予定 10:00~14:30(30分ごとのご案内)※要予約 内容/みどころ: いちご狩り  道の駅ましこ受付、徒歩約60秒。学生価格は小学生から大学生が対象です。大学生と高校生は学生証を提示ください。提示がない場合は大人料金となります。未就学児は3歳以上、小学生未満となります。※詳細は、http:/…

続きを読む

第47回 おぢや風船一揆/平沢会場・新潟県小千谷市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年2月25日(土)・26日(日) 内容/みどころ: 第47回 おぢや風船一揆  真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ「おぢや風船一揆」は小千谷に春を呼ぶ風物詩。おぢや風船一揆が初めて開催されたのは1977年。数人の気球乗りが雪原でのフライトを求め気球を飛ばしたことから始まりました。日本を代表する熱気球大会「日本海カップ・クロスカン…

続きを読む