東京メトロからのお知らせ/東京メトロ線内・東京都台東区

都道府県名:東京都 開催日時・期間: 2022年12月~ 内容/みどころ: 東京メトロからのお知らせ ★地下鉄博物館 特別展「地下鉄開通95周年 ちかてつふしぎ展~銀座線・地下鉄の原点からたどる謎・不思議~」開催! 東京地下鉄株式会社では、公益財団法人メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館において、2022年12月6日(火)~2023年3月12日(日)にかけて開催する特別展「地…

続きを読む

写真展 スウェーデンのパパたち/城西国際大学 水田美術館・千葉県東金市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年12月13日(火)~17日(土)10:00~16:00 内容/みどころ: 写真展 スウェーデンのパパたち  多くの男性が育児休暇を取得しているスウェーデン。長期育児休暇中の父親と子供の毎日を追った写真家ヨハン・ベーヴマンによる作品を展示します。男女平等社会について考えるきっかけになれば幸いです。(作品提供 スウェーデン大使館) …

続きを読む

えちごスノーワールド/国営越後丘陵公園・新潟県長岡市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2023年1月7日(土)~2月26日(日)9:30~16:30 内容/みどころ: えちごスノーワールド  雪の中で思いっきり楽しもう。手ぶらで来ても大丈夫。ソリやスノーレーサー等レンタルできます。※詳細は、https://niigata-kankou.or.jp/files/Attraction/42359/9b46c5275eaa29ad…

続きを読む

節分祭/日光東照宮・栃木県日光市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年2月3日(金)御本社内祈祷式10:00・11:00・13:00・14:00 内容/みどころ: 節分祭  御本社において「節分厄除祈禱祭」を斎行し、それぞれの祭典終了後、五重塔前の特設舞台で鬼鎮めの舞(暴れる鬼を鎮める巫女舞)、古式鳴弦の儀(弓の弦を引き鳴らして邪気を払う)、豆まき(当たり付き豆袋あり)、ガラまきを行います。※詳細は…

続きを読む

冬祭り(ひたき祭)/杉尾神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2022年12月15日(木)14:00~ 内容/みどころ: 冬祭り(ひたき祭)  祭典のみ執り行います。 会場: 杉尾神社(海南市阪井1858) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線海南駅より 〔お車で〕阪和道海南東ICより約10分 お問合せ先: 杉尾神社 (電話)073-488-5248 情報提供:わかやま…

続きを読む

梅観賞/片岡梅林・奈良県奈良市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年2月下旬~3月中旬が見頃 内容/みどころ: 梅観賞  梅がきれいな片岡梅林は奈良公園の「浅茅が原」の東の部分にあります。例年2月中旬頃から咲き始めます。見頃は2月下旬から3月中旬頃で、約250本の梅があります。 会場: 片岡梅林(奈良市高畑町1149) アクセス: 〔列車で〕JR関西線・桜井線または近鉄奈良線近鉄奈…

続きを読む

おやべイルミ/クロスランドおやべ・富山県小矢部市

都道府県名:富山県 開催日時・期間: 2022年11月19日(土)~12月25日(日)点灯時間17:00~21:00 ※12月23日(金)~25日(日)は1時間延長 内容/みどころ: おやべイルミ  「光のトンネル」や「光の海」はもちろん、迫力満点の「光の壁」やかわいい動物たちが大集合する「光の動物園」など煌びやかなイルミネーションが皆さまをあたたかくお迎えします。12月23…

続きを読む

ジャンボ干支「卯」(ウサギ)親子で登場/御林守 河村家前の干支ヤード・静岡県島田市

都道府県名:静岡県 開催日時・期間: 2022年12月4日(日)~2023年2月末 内容/みどころ: ジャンボ干支「卯」(ウサギ)親子で登場  年末恒例の島田市大代地区コミュニティー団体「王子田(おおじだ)会」による、手作りのジャンボ干支が12月4日にお披露目されます。毎年、年賀状用写真撮影スポットとして人気を集めています。今年は11月5日から土日を利用して約8日間かけて地元の…

続きを読む