東山五人杵つき餅/東山住民センター​・新潟県小千谷市

都道府県名:新潟県 開催日時・期間: 2022年12月4日(日)・11日(日)・28日(日)受付11:00~ ※要予約 内容/みどころ: 東山五人杵つき餅  「5人つき」とはその名のとおり5人で杵を持って、一つの臼の中のお餅を時計まわりに回りながら、リズミカルについていく餅搗きのことです。正月の縁起物として昔から東山地区の家庭で行われている伝統行事で、返し水を使わず、短時間で一…

続きを読む

12月の催し/奈良まほろば館・東京都港区

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2022年12月~ 内容/みどころ: 12月の催し  ※詳細は、https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/category/news#post-4445をご覧ください。 実施内容: ▼石井陽子写真展「しかしかノエル」 鹿写真家として活躍されている石井陽子氏の写真展を開催します。 12月1日(木)~…

続きを読む

大国恵比寿講祭(初えびす)/大前神社・栃木県真岡市

都道府県名:栃木県 開催日時・期間: 2023年1月10日(火)8:00~17:00頃 内容/みどころ: 大国恵比寿講祭(初えびす)  大前神社ご本殿内に鎮まっている、だいこく様えびす様のご神像を特別拝観できるお祭りです。大前恵比寿神社では「初えびす」の賑わいのお祭りが執り行われ、一年最初の運試しのえびすくじも大好評です。 会場: 大前神社(真岡市東郷937) ア…

続きを読む

企画展 Let’s Travel! 絵の中を旅しよう!/ホキ美術館・千葉県千葉市

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年11月18日(金)~5月21日(日) 内容/みどころ: 企画展 Let’s Travel! 絵の中を旅しよう!  美術館そのものがアート!こだわり抜かれた空間で絵の中を旅しよう!2011年に日本建築大賞をはじめ、千葉県建築文化賞や千葉市都市文化賞を受賞したホキ美術館は、日本初の写実絵画専門美術館として約500点の絵画を収蔵、常時…

続きを読む

納め寅大法要/信貴山朝護孫子寺・奈良県平群町

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2022年12月27日(火)16:30~17:00 内容/みどころ: 納め寅大法要  本年最後の寅の日に法要を行います。 会場: 信貴山朝護孫子寺(生駒郡平群町信貴山2280-1) 拝観時間: 9:00~16:30 拝観料: ▼霊宝館(個人) 大人・大学生・高校生300円、中学生・小学生200円 ▼霊宝館(団体・…

続きを読む

新嘗祭、神火祭/伊勢部柿本神社・和歌山県海南市

都道府県名:和歌山県 開催日時・期間: 2022年12月11日(日)新嘗祭18:00~、神火祭18:30~ 内容/みどころ: 新嘗祭、神火祭  祭典のみの開催予定です。 会場: 伊勢部柿本神社(海南市日方600) アクセス: 〔列車で〕JR紀勢線海南駅より北へ徒歩10分 〔お車で〕阪和道海南ICより約5分 お問合せ先: 伊勢部柿本神社 (電話)073…

続きを読む

梅観賞/郡山城跡・奈良県大和郡山市

都道府県名:奈良県 開催日時・期間: 2023年2月上旬~3月中旬が見頃 内容/みどころ: 梅観賞     しだれ梅をはじめ、郡山城跡内にさまざまな梅があり、江戸時代「梅林門」と呼ばれていた追手門に花をそえています。また、ほぼ同時期に櫓の中で盆梅展を開催しています。 会場: 郡山城跡(大和郡山市城内町2-25) アクセス: 〔列車で〕近鉄橿原線大和郡山駅より徒歩1…

続きを読む

水仙まつり/江月水仙ロード、をくづれ水仙郷ほか・千葉県鋸南町

都道府県名:千葉県 開催日時・期間:  2022年12月10日(土)~2023年2月5日(日) 内容/みどころ: 水仙まつり  昔から「鋸山を越えると肌着が一枚いらない」といわれるほど南房総は暖かく、北国で雪の便りが聞かれるときでも南房総は花でいっぱいです。房州の花づくりは、安政年間(1854~1860)、保田地区に咲く日本水仙が元名水仙と呼ばれ、船で江戸に運ばれたのが始まりと…

続きを読む